東北地方太平洋沖地震に係る岩手県内公立図書館等の被害概況

平成25年4月1日現在

岩手県立図書館の現地訪問および電話による聞き取り情報によるものです。
※「開館状況」「備考」欄において特に年の記載のない場合は、平成23年のものとなります。

館名被害状況(平成23年4月30日現在)開館状況備考
人的建物設備
岩手県立図書館なしなし図書、DVD等約1割落下
書架固定ボルト緩み
図書情報システム障害
4月1日(金)から時間短縮して開館(9時~17時)
4月14日(木)から通常開館
盛岡市立図書館なしドア破損、ガラス・壁に亀裂図書少し落下4月12日(火)から開館
盛岡市都南図書館なしなしボイラー破損3月15日(火)から開館
盛岡市渋民図書館なし壁剥離図書2階8割、1階5割落下3月19日(土)から開館
八幡平市立図書館なし亀裂図書5割落下3月14日(月)から開館
雫石町立図書館なしなし図書少し落下3月25日(金)から開館
葛巻町公民館図書室なしなしなし3月14日(月)から開館
岩手町立図書館なしなし図書1割程度落下3月15日(火)から時間短縮して開館(9時~17時)
4月1日(金)から通常開館
滝沢村立湖山図書館なしなし図書3分の1程度落下4月1日(金)から開館
紫波町中央公民館
(紫波町立図書館平成24年8月開館)
なしなし図書5割落下3月15日(火)から開館
矢巾町公民館図書室なしなしなし3月18日(金)から開館
花巻市立花巻図書館なしなし閉架書架転倒、
新聞保存書架将棋倒し
4月1日(金)から開館
花巻市立大迫図書館なしなし図書10冊程度落下4月1日(金)から開館
花巻市立石鳥谷図書館なしなし閉架図書500冊程度落下4月1日(金)から開館
花巻市立東和図書館なし壁、床に亀裂
照明器具カバー落下
書架転倒
図書5割落下
4月1日(金)から開館4月7日(木)の余震により、書架が転倒、図書落下
遠野市立図書館なしガラスに亀裂なし4月1日(金)から開館
遠野市立図書館 宮守分館なしなしサーバダウン図書300~400冊落下4月1日(金)から開館
北上市立中央図書館なし天井(ボード)一部落下
配管の漏水
壁の剥離
書架転倒
図書落下
5月13日(金)から開館4月7日(木)の余震によりさらに壁の剥離、図書の落下
北上市立江釣子図書館なしなし図書落下4月7日(木)から開館
北上市立和賀図書館なしなし図書落下4月7日(木)から開館
西和賀町川尻地区公民館図書室なしなしなし3月14日(月)から開館
奥州市立水沢図書館なしなし図書3分の1程度落下3月15日(火)から時間短縮して開館(9時30分~16時)
4月19日(火)から通常開館
奥州市立江刺図書館なしなし書架等被害3月15日(火)から時間短縮して開館(9時30分~16時)
4月19日(火)から通常開館
奥州市立前沢図書館なし一部壁面剥離書架(閉架12基、開架10基)転倒、図書5割落下3月15日(火)から時間短縮して開館(9時30分~16時)
4月19日(火)から通常開館
4月7日(木)の余震により開架書架10基、閉架書架12基転倒
奥州市立胆沢図書館なし亀裂空調配管破裂
図書落下
図書水損
3月15日(火)から時間短縮して開館(9時30分~16時)
4月19日(火)から通常開館
4月7日(木)の余震により、空調配管破裂、漏水
金ヶ崎町立図書館なしなし図書かなり落下3月15日(火)から時間短縮して開館(10時~18時)
4月1日(金)から通常開館
一関市立一関図書館なし増築部分等破損
スチーム管破損
図書開架50%落下、ビデオ類100%、閉架図書7~8割落下4月26日(火)から開館4月7日(木)の余震により、スチーム管破損、本4割程度落下
一関市立花泉図書館なしなし書架転倒
ガラスケース破損
3月26日(土)から開館4月7日(木)の余震により、かなりの数の書架転倒
一関市立大東図書館なしスモークフェンス等損傷図書少し落下4月1日(金)から時間短縮して開館(11時~18時)
4月21日(木)から通常開館
4月7日(木)の余震により、図書少し落下
一関市立千厩図書館なし壁に亀裂、玄関敷石に段差図書9割落下、CD・ビデオ落下による破損3月29日(火)から時間短縮して開館(10時~17時)
5月10日(火)から通常開館
4月7日(木)の余震により、玄関タイル敷きに段差、図書9割程度落下
一関市立東山図書館なし壁、天井に多少亀裂図書ほぼ落下、エアコン破損3月26日(土)から時間短縮して
開館(9時~16時)
5月1日(日)から通常開館
4月7日(木)の余震により、エアコン破損、本4割程度落下
一関市立室根図書館なし扉損傷図書2割程度落下4月1日(金)から時間短縮して開館(10時~17時)
8月1日(月)から通常開館
4月7日(木)の余震により、本2割程度落下
一関市立川崎図書館なしなし図書4割落下4月3日(日)から時間短縮して
開館(10:00~17:00)
4月16日(土)から通常開館
4月7日(木)の余震により、本3割程度落下
平泉町立図書館なし壁・柱に亀裂、一部剥離図書6~7割落下4月30日(土)から開館
一関市立藤沢図書館なし壁に亀裂図書数箇所で落下3月22日(火)から時間短縮して開館(9時30分~17時)
4月1日(金)から通常開館
大船渡市立図書館なしなし図書落下、照明故障等
郷土資料水損
6月4日(土)から時間短縮して開館(9時~17時)、毎週火曜休館
9月1日(木)から通常開館
入居施設が避難所となり、職員は避難所対応
大船渡市立三陸公民館図書室なし壊滅状態全て流失当分の間休館
陸前高田市立図書館全員行方不明
または死亡
壊滅状態把握不能平成24年12月1日(土)から竹駒地区コミュニティセンター敷地内に仮設図書館開館
住田町中央公民館図書室なし大きな被害なしなし通常どおり開館
釜石市立図書館なし天井、壁面に亀裂本5割程度落下
郷土資料汚損のため利用不可
5月24日(火)から通常どおり開館図書館職員他の避難所対応業務等のため休館
大槌町立図書館なし壊滅状態把握不能平成24年6月1日(金)から大槌町中央公民館内に「城山図書室」として開館
宮古市立図書館なし入口壁面に亀裂本100冊ほど落下4月1日(金)から開館図書館職員他の避難所対応業務等のため休館
宮古市立図書館 田老分室なし床上15センチ浸水水損資料あり10月4日(火)から田老総合事務所1階で開館
平成25年4月1日(月)から元の建物で開館
宮古市立図書館 新里分室なしなし図書少し落下4月1日(金)から開館
宮古市立図書館 川井分室なしなし図書少し落下4月1日(金)から開館
山田町立図書館職員1名
死亡(非番)
大きな被害なしマリンパークに保管していた図書約30,000冊流失11月1日(火)から時間短縮開館入居施設が避難所になり、職員は避難所対応
岩泉町立図書館なし大きな被害なし図書数10冊落下3月13日(日)から開館小本分室全壊のため休館
アズビィ楽習センター図書室なし大きな被害なし聴取不能7月26日(火)から開館入居施設が避難所になり、職員は避難所対応
久慈市立図書館なし大きな被害なし書架1基転倒
3月16日(水)から開館
久慈市立山形図書館なしなしなし3月16日(水)から開館
普代村図書室なし亀裂(1箇所)図書数冊落下3月12日(土)から開館
洋野町立種市図書館なしなしなし3月14日(月)から開館
洋野町立大野図書館なし柱、壁に亀裂図書落下3月15日(火)から開館
野田村立図書館なし壊滅状態把握不能被害のあった建物を増改築し、平成24年5月21日(月)から開館
二戸市立図書館なしなしシステムダウン
本数冊落下
3月13日(日)から開館
軽米町立図書館なしガラス1枚破損本50~60冊落下3月15日(火)から時間短縮して開館(9時~17時)
4月1日(金)から通常開館
九戸村立公民館図書室なしなし図書10冊程度落下3月28日(月)から開館
一戸町立図書館なしなしなし3月23日(水)から時間短縮して開館(10時~16時)
4月1日(金)から通常開館
岩手大学情報メディアセンター図書館なし亀裂開架閉架図書落下6月1日(水)から開館
岩手医科大学附属図書館なし玄関ガラス扉破損
蛍光管落下3月23日(水)から時間短縮して開館(9時~17時)
4月1日(金)から通常開館
岩手県立大学メディアセンターなしドーム支柱12本の外壁が落下図書5割落下
書架一部転倒
5月9日(月)から開館
岩手県立大学宮古短期大学部図書館なしなし図書4割落下

4月18日(月)から開館
盛岡大学図書館なしなしなし4月11日(月)から開館
岩手看護短期大学図書館なしなし図書5割落下4月1日(金)から開館4月7日(木)の余震により、図書多数落下
富士大学図書館なしなし書架転倒4月11日(月)から時間短縮して開館(9時~12時)
4月18日(月)から通常開館
4月7日(木)の余震により、本数冊落下
岩手県立農業大学校図書館なしなし図書1~2割落下3月29日(火)から開館
修紅短期大学図書館なしなし図書落下4月18日(月)から開館
一関工業高等専門学校図書館なし天井の一部落下、柱・床に亀裂図書7~8割落下6月20日(月)から開館
北里大学海洋生命科学部図書館なし電気がきていないため、確認できず図書多数落下震災による学部の相模原移転に伴い当分の間図書館は閉館

関連資料