メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
被害状況 | 東日本大震災避難者アンケート | 岩手日報 | 3月24日 | 1 |
死者2875人、不明は4947人 県内 内陸移送460人が希望 | 岩手日報 | 3月24日 | 1 | |
消えた町並み 山田町上空撮影 | 岩手日報 | 3月24日 | 1 | |
先見えず 疲労と不安 我慢の日々 切実な声 県内避難者アンケート | 岩手日報 | 3月24日 | 12~13 | |
避難者の名簿 本社入手分 | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
避難状況 23日県まとめ | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
遺体安置所収容者 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
金品や燃料盗難防げ 不審者情報が多く警戒 県内被災地 | 岩手日報 | 3月24日 | 20 | |
震災孤児、実態把握へ 県が調査 | 岩手日報 | 3月24日 | 20 | |
妻と悲しみの再会 「こんな姿に・・・」絶句 不明者探す被災者必死 | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
高齢者20人死亡 陸前高田の施設など入所 避難で疲労、衰弱 | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
入院患者 内陸に転院 8人死亡釜石の病院 十分な治療できず | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
それでも海に生きる「恋し浜」の漁業者奮起 | 岩手日報 | 3月24日 | 22 | |
県内犠牲者2939人 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
亀裂ザックリと 平泉 震災で名所髢石 | 岩手日日 | 3月24日 | 9 | |
亡くなられた方々-22日分- | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
身元不明遺体情報 | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
避難者名簿 | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
野球愛好者の夢砕く 無残な姿 松原球場 改修工事中に大震災「ほぼ完成していたのに」 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
原発 | 水道水から微量ヨウ素 盛岡で初検出 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 |
生活への影響 | 日航臨時便 27~31日 花巻空港3路線 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 |
県の沿岸異動一部凍結 1ヶ月間、対象100人以上 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
大部分の行政 機能一時移転 遠野市 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
出張郵便局を開設 陸前高田 | 岩手日報 | 3月24日 | 7 | |
お帰りの園児たち 釜石で保育所再会 | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
待望の制服姿 大船渡・販売店に高校合格者 | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
県が人事異動を内示 沿岸部は繰り延べ措置も | 盛岡タイムス | 3月24日 | 1 | |
犠牲者悼み黙とう 岩手大で学位記授与 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 1 | |
生活関連情報 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 7 | |
引き取りなら荷物も可能 ヤマト運輸や佐川急便 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 | |
凍結の異動を取り消し 県警 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
生活関連情報 | 岩手日日 | 3月24日 | 9 | |
自動車学校卒検を再開 地震で一時中止・一関 | 岩手日日 | 3月24日 | 10 | |
一関・市道駅東前堀線 開通を無期延期 | 岩手日日 | 3月24日 | 11 | |
きょうから窓口業務 大船渡税務署 大船渡地区合同庁舎で | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
4月から個別配達再開 | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
生活関連情報 | 東海新報 | 3月24日 | 3 | |
出張郵便局を開設 きょうから利用可能 高田町に | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
免許更新期限が8月31日に延長 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
安否情報伝言メモ | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
緊急措置で現金カードのみ可 JA給油所 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
ライフライン | 支援へ脈打つ海運 大船渡港と宮古港埠頭 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 |
生活情報 | 岩手日報 | 3月24日 | 14~15 | |
大型クレーン車で撤去作業が本格化 陸前高田 | 岩手日報 | 3月24日 | 22 | |
被災地へ手紙送れます 大船渡、釜石でも郵便業務 ゆうパックも一部で再開 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 | |
調査・観測 | 津波、宮古で8.5メートル以上 気象庁 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 |
復興 | 26日から入居受付開始 仮設住宅 あす、8地域で説明会 陸前高田市 | 東海新報 | 3月24日 | 1 |
復興に向け第一歩 職員らが場内後片付け 大船渡魚市場 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
被災地支援 | 被災者の移送本格化 きょうから希望調査 食事・宿泊費県が全額負担 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 |
仮設住宅 大船渡、宮古でも あす着工 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
36戸入居受け付け 陸前高田市、26日から | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
復旧に被災者雇用へ 県 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
東副大臣が本県入り 26日まで沿岸視察「ニーズ捉えたい」 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
災害復興局を設置 大船渡市 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
大槌町は「復興室」 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
「岩手のために協力」小笠原選手、知事と懇談 | 岩手日報 | 3月24日 | 9 | |
東日本大震災 義援金 23日 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
命支えるネット復活 | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
防災無線から「頑張ろう」宮古市長、毎朝呼び掛け | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
温かいラーメンどうぞ | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
畳の上でゆっくりと 東日本ハウス 大槌・山田に930枚寄贈 | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
中尊寺、毛越寺が合同支援 平泉 町民も協力、物資送る | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
北海道から真心の味 岩泉でカレー炊き出し | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
都市ガス停止釜石 岩谷産業がカセットコンロ | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
体調の不安和らげ 宮古医師会巡回診療 | 岩手日報 | 3月24日 | 20 | |
一人一役 故郷のため まず行動 | 岩手日報 | 3月24日 | 22 | |
各地で支援の動き 子どもたちが歩いて義援金 金ヶ崎町 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 4 | |
何とか無事でいてほしい 水沢一高職員 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 4 | |
物資仕分けに高校生も協力 奥州市 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 4 | |
高齢者施設に送迎車用燃料 所有重機からかき集めて | 盛岡タイムス | 3月24日 | 4 | |
医療機関がネットワーク 地域実態見ながら対応 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 8 | |
被災者からの相談に 岩手弁護士会 無料ダイヤルを開設 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 8 | |
小笠原(Jリーグ鹿島)が被災者激励 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 | |
被災者「初めて風呂に入った」紫波町が107人受け入れ | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 | |
被災者を招待入浴サービス 開運の湯で | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 | |
現況確認し支援充実を 内閣府副大臣が花巻空港視察 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
古里の復興へ協力 サッカー小笠原選手 達曽知事に約束 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
本場カレーに笑顔 大槌・パキスタン人が炊き出し | 岩手日日 | 3月24日 | 6 | |
ノートやペン寄せて 小梨ジュニアリーダークラブ 一関・千厩 沿岸の子供たちへ | 岩手日日 | 3月24日 | 9 | |
学用品提供呼び掛け 北上・ボイス | 岩手日日 | 3月24日 | 9 | |
売上金の一部被災地復興に あすからパル北上 | 岩手日日 | 3月24日 | 9 | |
一日も早い復興へ 北上の2高校義援金を寄託 | 岩手日日 | 3月24日 | 10 | |
僧侶、住民ら沿岸部に物資 平泉 | 岩手日日 | 3月24日 | 10 | |
「一生一緒」で米1升 JAいわて南、中里の有志 | 岩手日日 | 3月24日 | 10 | |
入院患者受け入れ 釜石の病院から奥州5ヵ所に 十分な医療提供へ | 岩手日日 | 3月24日 | 11 | |
気仙沼から入浴受け入れ 藤沢・館ケ森高原ホテル | 岩手日日 | 3月24日 | 11 | |
移動入浴者を派遣 金ヶ崎社福協 高齢者支援で釜石へ | 岩手日日 | 3月24日 | 11 | |
住居など相談対応 沿岸被災者向け ワンストップで 花巻市 | 岩手日日 | 3月24日 | 11 | |
つながる海届く物資 港湾機能が一部復旧 北海道からの支援船接岸 大船渡 | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
広がる医療・教育支援 陸前高田市も異動凍結へ | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
登山家・野口健さん来市 知人の親戚訪ね、物資贈る 陸前高田 | 東海新報 | 3月24日 | 3 | |
古里に元気届ける 末崎町出身の梅澤さん 大船渡 | 東海新報 | 3月24日 | 3 | |
吉浜へ衣類多数 避難所へ分配 引き取り呼びかけ | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
被災者支援 | 高齢者など対象 福祉避難所設置 盛岡市、2ヶ所に | 岩手日報 | 3月24日 | 4 |
アレルギー用食品援助を 盛岡の団体 被災地支援に奔走 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
体と心のケア支援 避難所で被災者施術 大船渡 | 東海新報 | 3月24日 | 3 | |
あすまで雇用住宅入居募集 大船渡市 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
政治 | 盛岡市議選できる? 当初予定通りなら投票まで1ヵ月 選挙道具そろわず | 盛岡タイムス | 3月24日 | 1 |
統一地方選が延期 知事、県議、陸前高田市議 | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
経済産業 | 現金供給量が大幅に増加 地震後の県内 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 9 |
被災企業に解雇の動き 大船渡職安 離職手続きに訪れる市民も | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
論説 | 「明治三陸」上回る 資源と知恵を被災地へ | 岩手日報 | 3月24日 | 3 |
エピソード | 津波迫る中、患者のため 守った衛星電話 | 岩手日報 | 3月24日 | 20 |
陸前高田市職員の父支え 母の無事信じる きょうだい5人心一つ | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
被災地に希望の光を アトリエすみれ・アトリエこだま春の陽だまり作品展 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 10 | |
その他 | 4月1日発令に向け人事見直し 教職員異動 | 東海新報 | 3月24日 | 1 |
農薬系の毒物に注意 コメリから津波で流出 陸前高田 | 東海新報 | 3月24日 | 4 | |
読書人気復活? ブックポートにぎわう | 東海新報 | 3月24日 | 4 |
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
被害状況 | 農地被害2万ヘクタール超 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 |
死亡・不明2万5千人 全国 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
被災地旅行者4人の死亡確認 観光庁 | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
迎えを待つ被災ペット 宮城 犬20匹保護 | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
初の米犠牲者か教師の遺体発見 宮城・石巻で不明に | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
出漁時に悲報、変わり果てた母港に | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 | |
犠牲者9400人超に | 岩手日日 | 3月24日 | 1 | |
学びや変容 全校児童8割が死亡、不明 宮城・石巻大川小 子供たち早く見つけて | 岩手日日 | 3月24日 | 6 | |
原発 | 福島原発事故 30キロ圏内でも100ミリシーベルト超 放射性物質広がり試算 | 岩手日報 | 3月24日 | 1 |
首相 摂取制限を支持 放射性物質検出相次ぐ 福島産野菜など | 岩手日報 | 3月24日 | 1 | |
千葉、東京 上昇続く 放射線量 3日前の3倍強も | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
復旧へ一進一退 3号機で黒煙、作業中断 福島原発 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
原子炉安定の鍵に 制御室 計器類 冷却系 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
浜岡原発6号機着工を先送り 中部電力 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 | |
揺らぐ食の安全 放射性物質汚染野菜の摂取制限 政府、不安除去に懸命 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
当面の生活資金援助 出荷停止で農水省方針 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
土壌から要素117万ベクレル 福島原発周辺 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
「雨に濡れても影響なし」保安院 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
各社、野菜販売に苦心 買い控えムードも | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
風評被害防止に全力 県内小売店、冷静な対応 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
業者に適切対応促す 蓮舫担当相 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
放射能物質の摂取 乳児には厳しい基準 内部被ばく、体内蓄積 | 岩手日報 | 3月24日 | 5 | |
原発制御のホウ酸無い 福島の工場操業停止 各社、確保に奔走 | 岩手日報 | 3月24日 | 7 | |
復興妨げる出荷制限 茨城・千葉 | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
東京も乳児の引用不適 水道水から放射性ヨウ素 23区など基準超え | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
「野菜、安全なのに」福島県産摂取制限 農家、怒りと困惑 | 岩手日報 | 3月24日 | 21 | |
原発事故周辺住民への損害賠償 国も負担へ | 盛岡タイムス | 3月24日 | 2 | |
福島県産を摂取制限 首相が指示、葉物野菜などを | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 | |
福島第1原発 3号機から発煙、一時退避 放水中止 周辺放射線量に変化なし | 岩手日日 | 3月24日 | 3 | |
摂取自粛 新たに福島産小松菜など 政府・原乳(茨城)も出荷停止求める | 岩手日日 | 3月24日 | 3 | |
水道水から放射性ヨウ素 東京都 | 岩手日日 | 3月24日 | 3 | |
原発賠償、国が分担へ まず2400億円、追加支援も | 岩手日日 | 3月24日 | 4 | |
生活への影響 | 東北道全線きょう開通 | 岩手日報 | 3月24日 | 1 |
三陸、常盤道の一部開通へ | 岩手日報 | 3月24日 | 2 | |
原発2基分の消費増 オール電化住宅、普及裏目 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 2 | |
断水対策、これが使える | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 | |
きょう交通規制全面的に解除 東北・磐越道一般車両も | 岩手日日 | 3月24日 | 1 | |
東北新幹線 全線開通「1ヵ月以上」 JR東・仙台での高架補修を公開 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
宅配便、被災地でも再開 受付店舗は限定 ヤマトなど | 岩手日日 | 3月24日 | 4 | |
大震災と暮らし 広がる「震災」理由の解雇・休業 緊急立法や政策的な措置を | 岩手日日 | 3月24日 | 5 | |
調査・観測 | 福島で震度5強3回 | 岩手日報 | 3月24日 | 21 |
5400棟超が「危険」判定 余震で倒壊の恐れ | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 | |
震度5強3回・福島 強い地震相次ぐ | 岩手日日 | 3月24日 | 3 | |
被災地支援 | 住宅確保へ 社宅、寮提供 岩手東芝は100戸検討 | 岩手日報 | 3月24日 | 7 |
芸人が被災者支援 沖縄・映画祭義援金募る | 岩手日報 | 3月24日 | 10 | |
ラジオ 生活情報支え 被災地に届ける運動も | 岩手日報 | 3月24日 | 15 | |
返済不要の一時金給付 あしなが育英会決定 | 岩手日報 | 3月24日 | 15 | |
生活情報 被災者へ届ける | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
震災遺児支援を呼び掛け 神戸「てっぱん」出演参加者 | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
大船渡避難所へ老眼鏡3500本送る 福井の協会など | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
義援金の配分使い道多様に 個人や団体、医療援助にも | 岩手日報 | 3月24日 | 16 | |
「米国は全力で支援」駐日大使が避難所慰問 宮城・石巻 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
現金の支給 一刻も早く 震災復興研が提言 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
心のケア 本格始動 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
中越地震体験新潟のNPO 避難所生活アドバイス ママ頑張りすぎないで | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
被災地に制服警官派遣 7都道府県120人 | 岩手日報 | 3月24日 | 20 | |
約2兆円緊急融資 3大銀など東電に 復旧費用を支援 | 岩手日日 | 3月24日 | 4 | |
ドラム缶で簡易給湯器 宮城・気仙沼 | 岩手日日 | 3月24日 | 6 | |
「みんなで乗り越えよう」楽天選手が支援物資提供 神戸 | 岩手日日 | 3月24日 | 7 | |
宮里藍ら被災者支援呼び掛け | 岩手日日 | 3月24日 | 7 | |
被災者支援 | 行政支援へ 職員派遣 全国自治体 機能まひ、回復急務 | 岩手日報 | 3月24日 | 3 |
医師らネット駆使し連携 全国と被災地 行政超え広がる輪 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
観測船「しらせ」救助活動に従事 南極から三陸沖へ急行 | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
政治 | 被災の本県国会議員 政府の震災対応を批判 黄川田氏、家族犠牲に | 岩手日報 | 3月24日 | 3 |
補正予算検討に全力 民主、復興委初会合 | 岩手日報 | 3月24日 | 3 | |
「震災復興債発行検討を」補正財源で亀井氏 | 岩手日報 | 3月24日 | 3 | |
復興計画を来月発表 税減免など特別立法 首相支持 | 岩手日報 | 3月24日 | 3 | |
震災配慮、異例の戦いに 12知事選きょう告示 3都道府県で民・自対決 | 岩手日報 | 3月24日 | 3 | |
姿見せなくなった菅首相 関係者から不満の声も | 盛岡タイムス | 3月24日 | 2 | |
対象拡大を求める声 統一選延期「選挙やる雰囲気ない」 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 2 | |
12知事選きょう告示 統一地方選 被災の岩手は延期 | 岩手日日 | 3月24日 | 3 | |
難航必至の復興財源確保 政府・与党 所得増税案も浮上 | 岩手日日 | 3月24日 | 4 | |
経済産業 | 震災被害25兆円 政府 試算発表 「阪神」の2倍超 風評被害で拡大懸念 | 岩手日報 | 3月24日 | 7 |
現金供給、前年の6倍 日銀盛岡 被災地中心に需要高く | 岩手日報 | 3月24日 | 7 | |
被害額は最大で25兆円 内閣府が試算 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 | |
日本経済 直接被害、最大25兆円 東日本大震災で政府試算 GDP0.5%押し下げ | 岩手日日 | 3月24日 | 1 | |
工場復旧、再開の動き 被災地域で電機、建機など | 岩手日日 | 3月24日 | 4 | |
スポーツ | 被災地思い全力プレー (選抜高校野球大会) | 岩手日報 | 3月24日 | 9 |
開幕再延期きょう協議 セ・リーグ緊急理事会 | 岩手日報 | 3月24日 | 9 | |
なでしこリーグ開幕延期 女子ゴルフ中止も決定 | 岩手日報 | 3月24日 | 9 | |
復興へ、願い込め 選抜高校野球が開幕 | 岩手日日 | 3月24日 | 1 | |
大拍手に誓い新た 東北 胸張って「全力プレーを」 | 岩手日日 | 3月24日 | 7 | |
エピソード | 気仙沼・三陸新報 震災に負けず発行 | 岩手日日 | 3月24日 | 10 |
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
国外の反応 | 日本の食 世界が疑念 「安全と安心」に打撃 | 岩手日報 | 3月24日 | 6 |
エストニアもエール 福岡の男性呼び掛け「善意」近く被災地へ | 岩手日報 | 3月24日 | 17 | |
NY発 古里にエール | 岩手日報 | 3月24日 | 18 | |
西日本に機能を移転 独など7ヵ国の大使館 | 盛岡タイムス | 3月24日 | 3 |