分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 防潮堤64%が損壊 県内漁港海岸 津波抑制に一定効果 | 岩手日報 | 5月9日 | 2 |
慢性疾患抱え体調悪化 避難所の高齢者 | 岩手日報 | 5月9日 | 2 |
県内死者4380人 行方不明3275人 | 岩手日報 | 5月9日 | 2 |
回収金庫の持ち主特定難航 県警 1500個超、開錠に手間 | 岩手日報 | 5月9日 | 22 |
死亡が確認された人 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 8 |
生活への影響 | 花巻-羽田便が終了 継続求める声相次ぐ | 岩手日報 | 5月9日 | 4 |
復興祈願の額を奉納 「海運の神様」金刀比羅神社 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 9 |
女性の再就職セミナーも 奥州・求職者支援センター | 岩手日日 | 5月9日 | 1 |
被災地での感染症どう防ぐ ICAT高橋事務局長補佐に聞く | 岩手日日 | 5月9日 | 14 |
ライフライン | 生活情報 | 岩手日報 | 5月9日 | 17 |
調査・観測 | 堤防で水位3メートル以下 県津波防災専門委員会 シミュレーション示す | 盛岡タイムス | 5月9日 | 1 |
住民にロードマップ 復興へ向け理解を | 盛岡タイムス | 5月9日 | 1 |
復興 | 仮設住宅の入居進む 大船渡では88戸が完成 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 3 |
仮設住宅建設事業者を決定 県、一般公募で審査 | 岩手日日 | 5月9日 | 2 |
被災地支援 | 被災母子和らげて 県内医療福祉関係者がサロン | 岩手日報 | 5月9日 | 12 |
頑張れマイレール三鉄 久慈駅 全線の復旧願い催し | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
イタリア人が本格料理 陸前高田 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
復興と重ねる平泉の紙芝居 読み聞かせ団体 大船渡 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
釜石の仲間に物資と励まし 県神輿連絡協 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
三平さんら笑顔を届ける 家族で特養ホーム慰問 大船渡 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
在校生支援へ募金活動開始 大船渡高同窓会 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
ボランティアが不足 陸前高田 連休終盤は半減 | 岩手日報 | 5月9日 | 20 |
大型連休に全国からボランティア | 盛岡タイムス | 5月9日 | 3 |
輪投げ大会や手芸教室 雫石町商工会避難者と交流 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 9 |
必要物資ネットで公開 陸前高田 消防団員、避難所訪問し集約 | 岩手日日 | 5月9日 | 1 |
「負けるな」球友を応援 花巻東高女子ソフト部 大船渡と練習、横断幕寄贈 | 岩手日日 | 5月9日 | 11 |
避難者を元気に 花巻温泉 舞の海さんが講演会 | 岩手日日 | 5月9日 | 11 |
賢治の世界で気分転換 被災地の小中学生 童話村(花巻)にバス遠足 | 岩手日日 | 5月9日 | 11 |
演劇調交え合唱楽しく 北上・母の日のコンサート 復興支援で音楽団体 | 岩手日日 | 5月9日 | 12 |
避難者に癒やしを 西和賀・カタクリ観察会 | 岩手日日 | 5月9日 | 12 |
がんばろう岩手!行楽客が“春”満喫 「北上展勝地の桜」 | 岩手日日 | 5月9日 | 12 |
震災応援PG大会113人がプレー 奥州・水沢 | 岩手日日 | 5月9日 | 13 |
政治 | 「新たな復興と共生手伝う」 社民・福島党首、知事と会談 | 岩手日報 | 5月9日 | 4 |
医師会・漁連・建設業 自民国会議員団と懇談、要望 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 2 |
五百旗頭議長ら視察 陸前高田戸羽市町 浸水地の公的補償要望 | 盛岡タイムス | 5月9日 | 3 |
経済産業 | 震災関連倒産も発生 4月の県内 売掛金回収困難の企業も | 盛岡タイムス | 5月9日 | 8 |
田植えシーズン作業本格化 一関・両盤 例年より遅れ気味 | 岩手日日 | 5月9日 | 1 |
通水全体の1割に 須川パイロットパイプ被災 田植え目前、農家やきもき 一関 | 岩手日日 | 5月9日 | 14 |
スポーツ | ボールに友情重ね 被災地-内陸中学生交流戦 | 岩手日報 | 5月9日 | 16 |
ジュニアも元気に始動 釜石SW | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
大船渡中が練習試合に 盛岡市大宮中 周辺校も招き親善 バスケットボール | 盛岡タイムス | 5月9日 | 8 |
論説 | サケ戻る大槌信じ 震災2カ月 三陸海岸を歩く 鎌田慧 | 岩手日報 | 5月9日 | 17 |
エピソード | 母への思い永遠 大槌、がれきにカーネーション | 岩手日報 | 5月9日 | 1 |
母への感謝お菓子に込めて 大船渡避難所 子どもが飾り付け | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
木彫り魚で元気発信 野田 被災の深渡さん展示 | 岩手日報 | 5月9日 | 18 |
ボランティア30日、尽きぬ情熱 「ありがとう」を力に 宮古の38歳・千葉さん | 岩手日報 | 5月9日 | 20 |
復興への架け橋 釜石・青空に虹 | 岩手日報 | 5月9日 | 20 |
亡き母へ感謝の花束 大船渡高3年・千代さん | 岩手日報 | 5月9日 | 21 |
明日への一歩(28) 生活再建に寄り添う 統括職業指導官 | 岩手日報 | 5月9日 | 22 |
傷心癒やす「ことば絵」 一関鈴木さんが作品展 | 岩手日日 | 5月9日 | 15 |