分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 震災で亡くなった方々 | 岩手日報 | 5月25日 | 21 |
周囲堤、地震でひび割れ 一関遊水地中里地内 復旧工事急ピッチ | 岩手日日 | 5月25日 | 14 |
気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
身元不明遺体情報 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
亡くなられた方々(24日分) | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
鎮魂の祈りささぐ 気仙三十三観音札所も被災 大津波の爪跡深く | 東海新報 | 5月25日 | 3 |
避難者 | 大船渡市避難者名簿 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
原発 | 開牧に一安心 セシウム検出で遅れ 滝沢・村営相の沢牧野 | 岩手日報 | 5月25日 | 1 |
待ちわびた開牧 相の沢牧野へ乳牛220頭 「もう餌なかった」酪農家安心 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 1 |
生活への影響 | 藤橋、江崎大橋30日に通行再開 奥州市と金ヶ崎 | 岩手日報 | 5月25日 | 21 |
郷土芸能は7月に盛岡で 全国高総文祭 | 岩手日報 | 5月25日 | 25 |
「教育復興ビジョン」作成へ岩手教組 心のケアなどに活用 | 岩手日報 | 5月25日 | 26 |
魚腐敗臭解消へ がれき撤去開始 陸前高田市 | 岩手日報 | 5月25日 | 26 |
震災で亡くなった方々転校868人 県内公立校受け入れ | 岩手日報 | 5月25日 | 27 |
内定取り消しが72人 県高教祖まとめ 未内定高校生は142人 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 1 |
伝言メモ | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
生活関連情報 24日現在 | 東海新報 | 5月25日 | 8 |
ライフライン | 生活情報 | 岩手日報 | 5月25日 | 21 |
復興 | 介護拠点本格着工へ 「通所」「入居」の2種類 仮設団地に月内にも県 | 岩手日報 | 5月25日 | 2 |
遠野市が仮設住宅 被災者の生活再建支援 | 岩手日報 | 5月25日 | 4 |
3つの復興パターン提示 県津波防災専門委 まちづくりの基本型も | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
末崎町でも入居開始 市営球場と小中グラウンド 仮設住宅 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
農政推進員会議 きょうから地区別に 陸前高田市 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
商業再開 盛町に活気 市場や空き店舗利用 駐車場確保の課題も浮上 大船渡 | 東海新報 | 5月25日 | 7 |
被災地支援 | 創作の喜び被災地に 県立美術館の沿岸地域巡回教室始まる | 岩手日報 | 5月25日 | 17 |
被災の各種悩み専門家に相談を 宮古で27日開催 | 岩手日報 | 5月25日 | 21 |
台湾のライオンズが義援金 | 岩手日報 | 5月25日 | 22 |
被災家屋の解体支援 一関市 6日から受け付け | 岩手日報 | 5月25日 | 23 |
復興担う2人に幸され 結婚式プレゼント 全日本ブライダル協会 | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
避難所に除菌スプレー 東京の法人、3000本届ける 釜石 | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
大船渡市農協に軽車両3台寄贈 岩手ふるさと農協 | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
熱い太鼓 再び鳴らせ 陸前高田・気仙中にマイヤ、盛山会贈る | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
高田高の部活支援に20万円 千厩高同窓会贈る | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
義援金百万円野田村に送る 札幌のライオンズク | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
水産加工業3社に支援金 洋野町、再建へ各2000万円 | 岩手日報 | 5月25日 | 24 |
秋篠宮夫妻きょう来県 大槌など慰問へ | 岩手日報 | 5月25日 | 26 |
被災地の秩序維持 女性支援セミナー 福島准教授(県立大学)が報告 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 8 |
費用を負担へ 一関市 被災家屋解体、がれき処理 | 岩手日日 | 5月25日 | 1 |
バザー開催 被災地支援 ガールスカウト岩手第5団・花巻 | 岩手日日 | 5月25日 | 11 |
被災者の癒やしに 花巻・煤孫さんが手作り縫いぐるみ | 岩手日日 | 5月25日 | 11 |
震災追悼込め合奏 アンサンブルソノリテ・北上 中高生も共演 | 岩手日日 | 5月25日 | 12 |
PG義援金5万円寄付へ 奥州・水沢で震災応援大会 | 岩手日日 | 5月25日 | 13 |
被災地支援 ボランティア活動に参加を 奥州市社福協 | 岩手日日 | 5月25日 | 13 |
ジューシーでおいしい 一関・室根のオヤマ 避難者へ空揚げ提供 | 岩手日日 | 5月25日 | 14 |
被災自動車の税免除 県税室に申請 買い替えなども対象 | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
きょうから自衛隊音楽会 陸前高田市 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
県産牛のメンチカツ 銀座フレンチ 坂田シェフが炊き出し | 東海新報 | 5月25日 | 7 |
被災者支援 | JAおおふなとに車3台 岩手ふるさとが支援贈呈 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
子どもに広い運動場を 小中学校保護者ら 地域の支援受け整備中 横田 | 東海新報 | 5月25日 | 6 |
「北の国から」応援メッセージ 札幌のボランティア団体 北小避難所に贈る 大船渡 | 東海新報 | 5月25日 | 6 |
けんか七夕への思い熱く 盛山會が気仙中へ太鼓寄贈 | 東海新報 | 5月25日 | 7 |
政治 | 三鉄再建へ資金支援 国交省 高台買い占めを監視 | 岩手日報 | 5月25日 | 3 |
三陸縦貫道の事業化検討 | 岩手日報 | 5月25日 | 3 |
災害弔慰金義援金 兄妹姉妹を支援対象に 県に亀山弁護士要請 | 岩手日報 | 5月25日 | 26 |
国の2次補正早期に実施を 達増知事が会見で | 盛岡タイムス | 5月25日 | 2 |
きょう国に要望 一関市 震災関連の18項目 | 岩手日日 | 5月25日 | 1 |
二重債務解消 県、国へ支援策提案 | 岩手日日 | 5月25日 | 2 |
復興の遅れ懸念 大槌町 来月で二役不在に | 岩手日日 | 5月25日 | 2 |
辻元補佐官が来仙 ボランティア施設視察 | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
経済産業 | 三陸漁港の再編検討 施設集約し機能強化 農水省 | 岩手日報 | 5月25日 | 1 |
東北銀9期ぶり赤字 3月期決算 震災の特別損失響く | 岩手日報 | 5月25日 | 6 |
八幡平の元気発信し誘客 市観光協会11年度計画 震災はねのけPR | 岩手日報 | 5月25日 | 23 |
横軸連携、復興手助け 北上の団体 釜石・大槌の企業に | 岩手日報 | 5月25日 | 23 |
久慈市漁協 サバ加工場 待望再開 解雇の29人全員再雇用 | 岩手日報 | 5月25日 | 27 |
2期ぶりの減収減益決算 北日本銀行 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 2 |
食卓に「すじめ」届けたい 紫波町の「青三」など企業が協力 宮古水産高生徒が開発 販売会で漁業復興へエール | 盛岡タイムス | 5月25日 | 9 |
9期ぶり赤字決算 東北銀行 大震災が影響 | 岩手日日 | 5月25日 | 2 |
論説 | 未来に向かって③ 大津波からの再生 震災ストレス 長期化する避難所生活 被災者の心のケア重要に | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
エピソード | 命拾いに恩返し 大槌で被災、秋田のツアー客 ホテル従業員を招待 | 岩手日報 | 5月25日 | 25 |
仲間のため 手製漁具 山田の佐々木さん | 岩手日報 | 5月25日 | 26 |
明日への一歩(44)養殖漁家の希望の種 ホタテガイ稚貝供給 | 岩手日報 | 5月25日 | 28 |
国際的支援に「ありがとう」不来方高外国語学系1年生 返礼カード作成 | 岩手日報 | 5月25日 | 28 |
柔道場再開 さぁやるぞ 釜石のスポ少 選手、気合込め練習 | 岩手日報 | 5月25日 | 28 |
原発事故から逃れて 矢巾町で新たな職 木幡友道さん(63) 久慈めぐみさん(34) | 盛岡タイムス | 5月25日 | 2 |
復興信じ後片付けに汗 三陸鉄道南リアス線 千葉運転士「早くハンドルを」 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 2 |
支援Tシャツに人気 大船渡市内業者に注文 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 2 |
山田中を訪れ部活交流 盛岡市の北陵中学校 姉妹校連携 | 盛岡タイムス | 5月25日 | 3 |
歌う「海嘯鎮魂」 田老語り部の詩に曲 Jポップバンド 海と犠牲者への思いささげる | 盛岡タイムス | 5月25日 | 10 |
奥尻の復興話題に 定池さんらが意見交換 大船渡市 | 東海新報 | 5月25日 | 1 |
生徒らが苗販売 大船渡東の農芸科学科 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
被災乗り越え稽古再開 書道研究墨州院 毎日書道展にも出品 | 東海新報 | 5月25日 | 6 |
それぞれの3.11 高田朝市でコーヒー 小野寺明子さん(大船渡町) | 東海新報 | 5月25日 | 6 |
編み物で心ほぐす マリゾーでニットカフェ 大船渡 | 東海新報 | 5月25日 | 7 |
話題 葉っぱが落ち 一面花ツバキ 赤崎町 | 東海新報 | 5月25日 | 7 |
その他 | 伝声管 議員の避難所訪問にひと言 | 東海新報 | 5月25日 | 2 |
大船渡市 仮置場保管の撤去車両② | 東海新報 | 5月25日 | 4~5 |