分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 30日から災害査定 国の出先機関 県内公共施設対象に | 盛岡タイムス | 5月27日 | 1 |
30日から災害査定 公共土木、農地・農業用施設 来月1日、江崎大橋(奥州・金ヶ崎)で 国交省、農水省 | 岩手日日 | 5月27日 | 2 |
気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 5月27日 | 1 |
身元不明遺体情報 | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
亡くなられた方々(26日分) | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
避難者 | 避難者3万人を切る 24日現在の県のまとめ | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
生活への影響 | 県職員試験、釜石でも Ⅲ種と警察官B | 岩手日報 | 5月27日 | 21 |
期待運ぶ2両 宮古へ搬送開始 三鉄久慈駅 | 岩手日報 | 5月27日 | 27 |
来月、岩城城まつり 北上 震災供養で鬼剣舞も | 岩手日日 | 5月27日 | 12 |
あすから2施設再開 一関体協 | 岩手日日 | 5月27日 | 15 |
物資供給を一部制限へ 在宅、仮設入居者を対象に 陸前高田市 | 東海新報 | 5月27日 | 1 |
生活関連情報 26日現在 | 東海新報 | 5月27日 | 6 |
ライフライン | 市民生活下支え 仮設下水処理プラント 陸前高田市 | 岩手日報 | 5月27日 | 6 |
生活情報 | 岩手日報 | 5月27日 | 21 |
水不足、井戸で解消 断水続く陸前高田 | 岩手日日 | 5月27日 | 7 |
復興 | 堤防・防潮堤 7月上旬までに仮復旧 県、増水期対策急ぐ | 岩手日報 | 5月27日 | 2 |
復興計画策定へ初会合 釜石市・方向性を求めうる声 山田町・雇用の場確保訴え | 岩手日報 | 5月27日 | 4 |
陸前高田市の復興対策参与 ワタミ渡辺会長起用 | 岩手日報 | 5月27日 | 4 |
復興まちづくり イメージ図 津波防災技術専門委23日の配布資料から | 盛岡タイムス | 5月27日 | 3~5 |
民有地でも入居開始 赤崎町大立地域の62戸 仮設住宅 | 東海新報 | 5月27日 | 1 |
計画期間など提示 県大震災津波復興委 | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
被災地支援 | 沿岸婦協へ300万円贈る 県婦協が見舞金 | 岩手日報 | 5月27日 | 22 |
激励の手紙 国内外から 遠野の小中学校に届く 大槌へ橋渡し役に | 岩手日報 | 5月27日 | 23 |
支援の「輪」へシュート 広田中(陸前高田)バスケ部 ゴールを贈られ練習 | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
若大将避難者に元気 大槌 加山雄三さん歌披露 | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
海の男支えよう 善意の救命胴衣 三陸やまだ漁協に | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
先生は吉田戦車さん(奥州市出身) 釜石東中で授業 連載漫画執筆も実演 | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
頑張ろう 励ます演奏 陸自音楽隊 宮古小でコンサート | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
海の子 一緒に笑顔 秋篠宮夫妻が山田訪問 大沢小で触れ合い | 岩手日報 | 5月27日 | 26 |
バイオリンに耳澄ます 山下真澄さんがコンサート | 盛岡タイムス | 5月27日 | 2 |
王貞治さんが野球教室 陸前高田で | 盛岡タイムス | 5月27日 | 2 |
加山雄三さんが来県 大槌町見舞いして県庁へ | 盛岡タイムス | 5月27日 | 11 |
被災者らを激励 大槌、山田両町 秋篠宮ご夫妻が訪問 | 岩手日日 | 5月27日 | 1 |
被災者支援へ寄付 加山雄三さんが県に | 岩手日日 | 5月27日 | 2 |
定期派遣で復興後押し 花巻市社福協被災地救援ボランティア | 岩手日日 | 5月27日 | 11 |
温かい音楽で癒やしを 戸田智子さん(花巻出身)らオーボエ奏者4人 来月4月復興支援コンサート | 岩手日日 | 5月27日 | 11 |
被災地へ送る応援たわし 八日町の高齢者が製作 奥州・江刺 | 岩手日日 | 5月27日 | 13 |
ツツジ楽しんで 気仙沼の避難住民招待 30日から一関・室根山観光協 | 岩手日日 | 5月27日 | 14 |
被災者義援金 本社に寄託 一関市職員退職者の会 大東・村おこし実行委 | 岩手日日 | 5月27日 | 14 |
生活支援へジャガイモ栽培 一関・大東野田地区 心込め沿岸被災者に提供 | 岩手日日 | 5月27日 | 15 |
無償支援仮設店舗 希望数は189件 候補地の選定続く がれき撤去地域中心に 早期再開支援を模索 大船渡 | 東海新報 | 5月27日 | 1 |
メロディーで激励 自衛隊音楽隊の演奏会 陸前高田で | 東海新報 | 5月27日 | 4 |
各地区で弁護士無料相談会 大船渡市 | 東海新報 | 5月27日 | 4 |
被災者支援 | 高田高校にバス4台 「国境なき子どもたち」寄贈 | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
「やっぺし祭り!」 大船渡 29日に猪川小で開催 | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
「国境なき楽団」がステージ 高田高吹奏楽部に楽器寄贈も | 東海新報 | 5月27日 | 4 |
汗を流して絆深める ~広田中学校~ 千厩中と部活動交流 | 東海新報 | 5月27日 | 4 |
仮設住宅にげた箱 竹駒の96戸に 「湘南」縁に逗子の有志 | 東海新報 | 5月27日 | 4 |
政治 | 兄妹姉妹にも弔慰金 岩泉町方針、条例改正へ | 岩手日報 | 5月27日 | 26 |
道路、土地利用に関心 大船渡市復興計画委 将来像は官民一体で | 盛岡タイムス | 5月27日 | 2 |
渡邉美樹氏を参与に ワタミ会長、6月1日から 陸前高田市 | 東海新報 | 5月27日 | 1 |
経済産業 | 定置網漁が再開 県、支援に補正100億円超 宮古でマグロ水揚げ | 岩手日報 | 5月27日 | 1 |
三セク馬の里民営化を延期 震災で10月まで 遠野市 | 岩手日報 | 5月27日 | 4 |
震災で業況大幅悪化 岩手経済研4月企業調査 下げ幅過去最大 | 岩手日報 | 5月27日 | 6 |
不屈の意志 立ち向かう岩手人 難局に団結高める 五日市塗装工業 晴山祐一社長に聞く | 盛岡タイムス | 5月27日 | 2 |
4月は入港ゼロに 大船渡税関支所 大震災の影響で輸入激減 | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
扇風機の売れ行き好調 大船渡の量販店 節電家電として需要高まる | 東海新報 | 5月27日 | 2 |
文化 | 貴重な水損文書を救出 多くの手で吸水乾燥 博物館からの回収資料 専門家が技術指導 陸前高田 | 東海新報 | 5月27日 | 5 |
エピソード | 懐メロに弾む笑顔 被災者と住民が交流 藤沢 | 岩手日報 | 5月27日 | 22 |
復興キャラに岩だるまくん 盛岡 福岡の物産展でPR | 岩手日報 | 5月27日 | 22 |
被災児童思い田植え 遠野・上郷小 出来秋に招き交流も | 岩手日報 | 5月27日 | 23 |
アユさんまた会おうね 住田で陸前高田の園児ら 稚魚を放流 | 岩手日報 | 5月27日 | 24 |
塩害なんの自然農法 土の力信じ今年も稲作 陸前高田の今野さん | 岩手日報 | 5月27日 | 26 |
明日への一歩(46) 未来信じ守り育てる 児童クラブ指導員 | 岩手日報 | 5月27日 | 28 |
きらめき鼓動届け 大船渡東高太鼓部 きょう東京で公演 | 岩手日報 | 5月27日 | 28 |
歌声で明るく 高田高音楽部 あす地元でコンサート | 岩手日報 | 5月27日 | 28 |
生き返った藍染作品 山田町で被災、津波かぶる 永守さんが一ノ倉邸で作品展 | 盛岡タイムス | 5月27日 | 11 |
「がんばって」―神戸の児童からメッセージ 県医師会、県教委に贈る | 岩手日日 | 5月27日 | 2 |
復興願い込め商品開発 海藻使った漬物やアイス 宮古水産高が販売会 | 岩手日日 | 5月27日 | 7 |
被災乗り越え稚魚運ぶ 大船渡・盛川漁協 北上でアユ放流会 | 岩手日日 | 5月27日 | 12 |
豊かな気仙川願い 園児らが稚アユ放流 住田で | 東海新報 | 5月27日 | 5 |
和紙で夏の花作る 被災者にちぎり絵教室 陸前高田 | 東海新報 | 5月27日 | 5 |
児童に夢の時間を ミッキーが小学校訪問 気仙両市 | 東海新報 | 5月27日 | 5 |
その他 | 大船渡市 仮置場保管の撤去車両④ -終- | 東海新報 | 5月27日 | 3 |