分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
避難所 | 陸前高田の避難所が閉鎖 自立へ「ガンバロー」 被災者が大掃除して閉所式 | 盛岡タイムス | 8月17日 | 3 |
原発 | 「政府の補償いつか」 公明の国会議員が視察 畜産農家が苦境訴え | 盛岡タイムス | 8月17日 | 9 |
生活への影響 | 国際チャーター便 震災後初、花巻空港に 韓国から 観光関係者ら歓迎 | 岩手日報 | 8月17日 | 4 |
仮設から地域考える 大船渡で住民集会 今後の生活に意見 | 岩手日報 | 8月17日 | 22 |
生活情報 | 岩手日報 | 8月17日 | 23 |
供養の舞 今年こそ 浦浜念仏剣舞 道具流失も復活 | 岩手日報 | 8月17日 | 25 |
震災後初の国際便 いわて花巻空港 スポーツ交流で韓国から | 盛岡タイムス | 8月17日 | 1 |
ライトアップニッポンで花火 沿岸部でも | 盛岡タイムス | 8月17日 | 3 |
線香花火で心一つに 住民が参加、黙とう後に | 盛岡タイムス | 8月17日 | 3 |
住基ネット5カ月ぶり復旧 陸前高田 | 岩手日日 | 8月17日 | 2 |
復興の在り方考えよう 東北青年フォーラムin花巻 来月3、4日 渡邉氏(ワタミ取締役会長)が基調講演 | 岩手日日 | 8月17日 | 11 |
力強く復興祈念 一関・千厩、奥玉ふるさとまつり 舞や太鼓、被災者も | 岩手日日 | 8月17日 | 15 |
被災地支援 | 復興願う歌山田に届け 木村さん(テノール)、教え子ら披露 盛岡 | 岩手日報 | 8月17日 | 16 |
全国からの物資有志が無料配布 陸前高田の民家 | 岩手日報 | 8月17日 | 22 |
普代復興へ希望の歌 東京の音楽家坂本さん 地元合唱団に贈る 交流が縁 12月披露 | 岩手日報 | 8月17日 | 22 |
ライフセーバーが砂浜のがれき撤去 釜石・根浜海岸 | 岩手日報 | 8月17日 | 22 |
越喜来に恩返し 首都圏の有志ら活動 | 岩手日報 | 8月17日 | 25 |
東日本大震災復興支援へ 一関 来月11日慈善興行 プロレスリングFREEDOMS 一関・東山 28日コンサート スパニッシュ・コネクション | 岩手日日 | 8月17日 | 14 |
復興支援へ募金活動 平泉ユネスコ協文化財愛護少年団 | 岩手日日 | 8月17日 | 14 |
義援金 | 学び希望基金に200万円 国内外の競馬関係者 | 盛岡タイムス | 8月17日 | 9 |
経済産業 | プレハブ式仮設コンビニ 初の24時間営業 陸前高田にあす開店 ファミマ | 岩手日報 | 8月17日 | 6 |
三陸鉄道頑張れ! ヘッドマーク、オーナー募集 デザインは自由 | 岩手日報 | 8月17日 | 23 |
文化 | 被災の古里、漫画家が描く 作品集出版 小田さん(八幡平市出身)ら参加 | 岩手日報 | 8月17日 | 10 |
大作に郷土の復興願う 東京岩手美術会 盛岡で初の作品展 | 岩手日日 | 8月17日 | 2 |
慰霊 | 胸焦がし送る精霊 盛岡・舟っこ流し | 岩手日報 | 8月17日 | 1 |
復興願う舞 心一つ 八幡平市で奉納 大石平念仏剣舞 被災墓地で先祖を供養 | 岩手日報 | 8月17日 | 20 |
ゆらめく灯 命を思う 大船渡・越喜来三陸まつり 支援受け灯籠行列 | 岩手日報 | 8月17日 | 25 |
炎に託す鎮魂の思い 松明かし 万灯籠 送り火… 県内送り盆 震災犠牲者の冥福祈る | 岩手日報 | 8月17日 | 27 |
川面染め精霊の舟 舟っこ流し 震災の犠牲者悼む | 盛岡タイムス | 8月17日 | 1 |
厳かに犠牲者を弔う 奥野流鹿踊りなど奉納 | 盛岡タイムス | 8月17日 | 3 |
震災犠牲者を慰霊 如法寺でさんさを奉納 | 盛岡タイムス | 8月17日 | 8 |
津波犠牲者の戒名も 舟っこ流し 大書の短冊燃え尽きる | 盛岡タイムス | 8月17日 | 9 |
古都に鎮魂の炎 震災住宅柱などたき 物故者の霊慰める 平泉大文字送り火 | 岩手日日 | 8月17日 | 1 |
震災犠牲者の供養も 盛岡・舟っこ流し | 岩手日日 | 8月17日 | 2 |
大名行列で歴史再現 北上・口内浮牛城まつり 震災犠牲者供養も | 岩手日日 | 8月17日 | 12 |
先祖送り復興願う 地区民担ぎ舟っこ流し 西和賀・新町地区 | 岩手日日 | 8月17日 | 12 |
千の灯籠思い乗せ 震災犠牲者ら供養 平泉・毛越寺浄土庭園法灯会 | 岩手日日 | 8月17日 | 15 |
震災関連社説 | 再興への道 いわて東日本大震災 検証と提言 カキ養殖 後手の支援策に不安 | 岩手日報 | 8月17日 | 1 |
エピソード | 支援の浴衣で盆踊り 陸前高田 市民100人以上が参加 | 岩手日報 | 8月17日 | 22 |
神着木遣太鼓力強く 復興途上の東京・三宅島 共演を縁に激励 | 岩手日報 | 8月17日 | 25 |
津波の爪痕 記憶に残す 夏休み・お盆の県内 帰省で訪問者増加 「恐ろしさ伝えたい」 | 岩手日報 | 8月17日 | 26 |
古里の惨状胸にUターン | 岩手日報 | 8月17日 | 26 |