メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
被害状況 | 解体か活用か 商議所会館 復興計画では浸水想定域 避難ビルとしての価値も 大船渡 | 東海新報 | 10月30日 | 1 |
気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月30日 | 1 | |
生活への影響 | 13診療所再開できず 沿岸12市町村 地域医療どう再生 | 岩手日報 | 10月30日 | 1 |
IWATEニュースアイ 県の支援物資焼却方針 被災者の心情複雑 震災直後の態勢に課題 | 岩手日報 | 10月30日 | 2 | |
生活情報 | 岩手日報 | 10月30日 | 25 | |
災害医療訓練改善点を確認 県立大船渡病院 | 岩手日報 | 10月30日 | 27 | |
被災者生活支援金 申請期間延長を 住宅再建めど立たず | 岩手日報 | 10月30日 | 28 | |
放射線 正しく知って 一関二高佐藤准教授(岩大)が講和 | 岩手日日 | 10月30日 | 14 | |
気仙両市で相談会 個人債務者の私的整理 | 東海新報 | 10月30日 | 1 | |
11月から収集再開 再利用ごみモデル地区 大船渡市 | 東海新報 | 10月30日 | 2 | |
生活不活発病予防研修会 来月30日 | 東海新報 | 10月30日 | 2 | |
11月から窓口営業時間変更 JR盛駅 | 東海新報 | 10月30日 | 7 | |
復興 | 三陸の復興を考える 公開シンポ雇用や漁業復旧を | 盛岡タイムス | 10月30日 | 9 |
県東日本大震災津波復興計画 復興基本計画(抜粋)? 安全に安心して暮らせる新たな住宅および宅地の供給 | 東海新報 | 10月30日 | 2 | |
防災 | 50世帯、万一に備え 山田・仮設団地初の消防訓練 | 岩手日報 | 10月30日 | 27 |
嵩上げ工事に着手 地盤沈下した茶屋前ふ頭 大船渡港 | 東海新報 | 10月30日 | 1 | |
被災地支援 | 絆を力に 遠野市の後方支援活動① 迅速な被害把握と体制整備 中継拠点準備が奏功 | 岩手日報 | 10月30日 | 23 |
思い出の一枚探して 山田 津波流出写真を展示 | 岩手日報 | 10月30日 | 24 | |
仮設住宅に写真シール機 大槌 タレントらと撮影会 | 岩手日報 | 10月30日 | 24 | |
大槌の防災会にプレハブ贈る 奥州の企業 | 岩手日報 | 10月30日 | 24 | |
陸前高田市消防本部にユニットバス ライオンズク寄贈 | 岩手日報 | 10月30日 | 25 | |
復興支援へ学生ネットワーク 県立大生らNPO法人 来月上旬設立総会 全国に情報発信 | 岩手日報 | 10月30日 | 27 | |
ハーバー再建の拠点 宮古・NPO法人 仮設ハウス設置へ | 岩手日報 | 10月30日 | 27 | |
災害時の緊急暖房用に活用 JRへ石油ストーブ寄贈 | 盛岡タイムス | 10月30日 | 8 | |
ボランティアを募集 花の植え付け作業 11月12日に盛町の公園で | 東海新報 | 10月30日 | 3 | |
古河から自転車届く シルバー人材セのつながり | 東海新報 | 10月30日 | 6 | |
被災者支援 | 生活の足に役立てて 宮古市、山田町に米軍基地の夫妻 整備自転車プレゼント | 岩手日報 | 10月30日 | 25 |
真心で実現 修学旅行 被災、中止検討の大槌高 愛媛が招待支援事業 交流やミカン狩り | 岩手日報 | 10月30日 | 28 | |
避難世帯へ暖房機器 紫波町議会で予算可決 | 盛岡タイムス | 10月30日 | 8 | |
被災者に心の復興を 来月、北上 宝塚がイベント | 岩手日日 | 10月30日 | 12 | |
復興への光探る 雇用、精神面 支援を 一関・川崎でセミナー | 岩手日日 | 10月30日 | 14 | |
園児が染色体験 大船渡保育園 京都の斎藤さん招いて | 東海新報 | 10月30日 | 8 | |
子どもを亡くした親の集い 13日、遠野で | 東海新報 | 10月30日 | 8 | |
義援金 | 市の防犯に役立てて 駅前交番友の会が見舞金 大船渡 | 東海新報 | 10月30日 | 3 |
ヨルダンから支援 大船渡中に義援金 | 東海新報 | 10月30日 | 7 | |
政治 | 防潮堤整備など要望 新志会が平野大臣に提出 陸前高田 | 東海新報 | 10月30日 | 1 |
震災関連は統一要望に 沿岸都市議会連絡会議 陸前高田で | 東海新報 | 10月30日 | 2 | |
経済産業 | 震災響き3億2577万円赤字 綾里漁協総会 施設の流出が痛手 | 岩手日報 | 10月30日 | 4 |
岩手産業復興機構 運営者が決まる | 盛岡タイムス | 10月30日 | 8 | |
9月・経済概況 震災前まで持ち直し 日銀盛岡復興特需で高い伸び | 岩手日日 | 10月30日 | 2 | |
専門家らが制度説明 私的整理ガイドライン 事業者向けに説明会 陸前高田 | 東海新報 | 10月30日 | 1 | |
全線復旧の決意込め 被災レールの販売開始 三陸鉄道 | 東海新報 | 10月30日 | 8 | |
スポーツ | 沿岸被災地もミニバス熱戦 八幡平市で大会 | 岩手日報 | 10月30日 | 22 |
文化 | けせん将棋譜 復興支援大会① | 東海新報 | 10月30日 | 3 |
市民芸術祭 佳境に 3部門の展示会開幕 創作活動の成果披露 大船渡 | 東海新報 | 10月30日 | 8 | |
震災関連社説 | 再興への道 いわて東日本大震災 検証と提言 第5部 復興計画⑦ 奥尻島ルポ㊦ 町悩ます過疎、高齢化 | 岩手日報 | 10月30日 | 1 |
エピソード | 被災地医療を支える医師たち 命守りたい 日夜奮闘 寄り添って真心ケア | 岩手日報 | 10月30日 | 16~17 |
産直結んだ支援の絆 二戸市で収穫感謝祭 沿岸から出店 | 岩手日報 | 10月30日 | 22 | |
被災地奉仕拠点へリンゴ 盛岡・玉山城内 学童クが送る メッセージ入れ | 岩手日報 | 10月30日 | 23 | |
復興の願い歌声に 文化祭で強まる絆 大槌中「大」テーマ、舞台熱く 紫波二中から横断幕 | 岩手日報 | 10月30日 | 24 | |
作付け支援 感謝の新米 陸前高田の組合 農業大学校に贈る | 岩手日報 | 10月30日 | 25 | |
舫い 浜に生きる(92)舟渡漁港(久慈) 再起誓い煮干し作り | 岩手日報 | 10月30日 | 27 | |
高原の夜空に自由のリズム 陸前高田の若者 奥州・江刺で音楽会 | 岩手日報 | 10月30日 | 27 | |
デジタル録音技術学ぶ 声の図書館運営のせきれい 記録媒体のCD化に向け 大船渡市 | 東海新報 | 10月30日 | 6 | |
タラヨウに復興刻む 珍しい「ハガキの木」 大船渡 | 東海新報 | 10月30日 | 6 | |
多彩な発表で笑顔に きょうまで「東高祭」開催 大船渡 | 東海新報 | 10月30日 | 7 | |
復興のヘッドマーク 大船渡 岩手開発鉄道(株)で作成 | 東海新報 | 10月30日 | 8 | |
その他 | 伝声管 ガレキ処理は住民目線で | 東海新報 | 10月30日 | 2 |
投稿 「生活再建が先」 大船渡市猪川町 熊谷 良平 | 東海新報 | 10月30日 | 3 | |
情景パノラマで 大田団地の全景も 長さ4メートル、読者が写真提供 末崎町 | 東海新報 | 10月30日 | 6 | |
こころの情景 思い出写真館83 気仙川のハクチョウ(陸前高田市気仙町) | 東海新報 | 10月30日 | 8 |
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
原発 | 中間貯蔵は30年以内 除染廃棄物で政府工程表 来年度に用地選定 | 岩手日報 | 10月30日 | 3 |
汚染土壌、最大4400万立法メートル 東北・関東10都県で試算 環境省 | 岩手日報 | 10月30日 | 3 | |
除染ボランティア始動 福島市で100人参加 | 岩手日報 | 10月30日 | 28 | |
汚染土壌は30年貯蔵 工程表公表、最終処分は福島県外 | 盛岡タイムス | 10月30日 | 4 | |
廃炉作業には30年以上 福島第一原発報告書原案 | 盛岡タイムス | 10月30日 | 4 | |
福島第一原発で作業事故、2人けが…ワイヤ落下 | 盛岡タイムス | 10月30日 | 4 | |
生活への影響 | 被災3県「消防水利」 仮設130団地で不備 「火災が心配」住民訴え | 岩手日報 | 10月30日 | 28 |
被災地支援 | フラダンス 日米共演 福島・温泉施設 ハワイの3人訪問 | 岩手日報 | 10月30日 | 26 |
被災者支援 | 福島の高校生 奏でる歓喜 京都・国文祭 6校から100人が参加 | 岩手日報 | 10月30日 | 26 |
ワイン益金 遺児支援 欧州から寄付 東京で慈善販売 | 岩手日報 | 10月30日 | 26 |