分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
亡くなられた方々 | 東海新報 | 5月29日 | 2 |
原発 | 放射性物質の測定 市交流会館に移転 花巻市・あすから | 岩手日報 | 5月29日 | 21 |
広域トピックス 地域紙ネットワーク 安全性 より担保 放射性物質 市が水産物を独自調査 | 東海新報 | 5月29日 | 4 |
生活への影響 | 生活情報 | 岩手日報 | 5月29日 | 23 |
求人情報 | 岩手日報 | 5月29日 | 23 |
住宅補修に275件申請 一関・生活再建支援事業 予算追加も検討 | 岩手日日 | 5月29日 | 1 |
休止1年延長伝える 北里大三陸キャンパス 柴理事長が市役所訪ね 大船渡 北里議連を再構築 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
復興 | 前倒し除き実質75% 本県復興交付金第2回配分 県など再申請へ | 岩手日報 | 5月29日 | 4 |
災害公営住宅の整備に向け覚書 釜石市と県 | 岩手日報 | 5月29日 | 25 |
湾口防復旧合意へ“条件” 市漁協が要望書 干潟造成など30項目求める 大船渡 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
被災地支援 | 埼玉・熊谷市議が野田のがれき視察 | 岩手日報 | 5月29日 | 4 |
復興願い全校田植え 北上・和賀東小 収穫米は被災地へ | 岩手日報 | 5月29日 | 21 |
胸に響くピアノ弾き語り 大船渡 後藤さん(名古屋)演奏会 | 岩手日報 | 5月29日 | 22 |
男声コーラスに高齢者感激 大槌 札幌のグループ訪問 | 岩手日報 | 5月29日 | 22 |
仮設商店街にわら細工贈る 全国青年市長会 陸前高田 | 岩手日報 | 5月29日 | 22 |
ドイツ留学生が書道 被災地の学校も訪問へ 雫石町国際交流協会 | 盛岡タイムス | 5月29日 | 1 |
被災者支援 | 土いじり 被災者に喜び 奥州・復興支援ネット 7人招いて野菜作り 休耕地の有効活用実現 | 岩手日報 | 5月29日 | 21 |
車共用で被災者支援 宮城の団体 一関の2組に提供 企業へ協力呼び掛け | 岩手日報 | 5月29日 | 24 |
被災者の仕事面支援 盛岡・法人 来月からスクール開始 人材育成研修 起業・新規事業 | 岩手日日 | 5月29日 | 2 |
義援金 | 市社協へ100万円 名古屋のアンプリライブ 陸前高田 | 東海新報 | 5月29日 | 3 |
政治 | 県民計画「第2期アクションプラン」(平成23~26年度) 政策編? | 東海新報 | 5月29日 | 2 |
経済産業 | 仮設工場からもう一度 津波で全壊 田野畑・竹下水産 岩泉に開所、支援感謝 15人の新規雇用目指す | 岩手日報 | 5月29日 | 25 |
カキ養殖 新方式助言 北海道厚岸漁協 釜石湾で意見交換 | 岩手日報 | 5月29日 | 25 |
商品券事業を“復活” 新年度計画を確認 陸前高田商工会総代会 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
文化 | 詩歌に込めた3・11 発信する意義指摘 北上でフォーラム | 岩手日報 | 5月29日 | 12 |
高台移転控え 歴史に理解 宮古・赤前Ⅰ牛子沢遺跡 133人が説明会参加 | 岩手日報 | 5月29日 | 12 |
慰霊 | 供養塔設置で法要を開催 1日、竹駒町で | 東海新報 | 5月29日 | 6 |
エピソード | 一本松モニュメントに 陸前高田市 保存へ防腐処理 | 岩手日報 | 5月29日 | 1 |
支局日誌 久慈 野田村復興の一助に | 岩手日報 | 5月29日 | 22 |
つなぐ 被災地コミュニティーの今 27 なあど産直の移動販売(宮古) 到着心待ち 笑顔咲く あの音楽は、必ず人に会える合図なの | 岩手日報 | 5月29日 | 25 |
広域トピックス 地域紙ネットワーク 研究の舞台裏をツアー 県立博物館 文化財レスキュー活動も | 東海新報 | 5月29日 | 4 |
高台避難の教え込め 新園歌「さかみちをのぼって」 大船渡保育園 千住さん、覚さん制作 | 東海新報 | 5月29日 | 6 |
感謝の思いを込めて 川の駅よこた 開店5周年で催し | 東海新報 | 5月29日 | 6 |
笑って健康 夢で復興へ 大船渡 盛況ほら吹き大会 大賞は小松さん 出演者12人が熱弁 | 東海新報 | 5月29日 | 7 |
妹の思いを形に ファッションショーなど 兄が中心となりイベント 大船渡で | 東海新報 | 5月29日 | 7 |
その他 | コンクリ混入「申し訳ない」 知事会見 | 岩手日報 | 5月29日 | 4 |
北里大三陸キャンパス 使用中止1年延長を説明 大船渡市で理事長 | 岩手日報 | 5月29日 | 4 |
IBCが放送文化基金賞 ドキュメンタリー部門 感情伝わる震災記録 | 岩手日報 | 5月29日 | 26 |
「関連性あり」新たに43人 本県の震災関連死 7市町95人を審査 | 岩手日報 | 5月29日 | 26 |
コンクリ片混入を謝罪 知事会見 島田市へ県幹部派遣 | 盛岡タイムス | 5月29日 | 1 |
災害がれき 異物混入で陳謝 達増知事 再発防止策徹底へ | 岩手日日 | 5月29日 | 2 |
「自助、共助、公助」を強調 陸自・立花幕僚副長 震災振り返り講演 花巻 | 岩手日日 | 5月29日 | 11 |
奇跡の一本松 雷・台風の危険性指摘 日本緑化センターが市に報告 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
夏まつり8月開催へ 大船渡商議所会見 | 東海新報 | 5月29日 | 1 |
避難経路の確認に ハザードマップ作成 末崎町平地域 | 東海新報 | 5月29日 | 3 |