分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月12日 | 1 |
原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
1年ぶりに通常稼働 一関有機肥料センター 堆肥受け入れ業務再開 | 岩手日日 | 10月12日 | 1 |
生活への影響 | 貸主「不同意」は30件 みなし仮設入居延長 県、働き掛けへ | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
ALS患者介護ピンチ 被災地中心にヘルパー不足深刻 八幡平市で北海道・東北の会議 | 岩手日報 | 10月12日 | 11 |
生活情報 | 岩手日報 | 10月12日 | 21 |
浄化槽の設置補助利用が急増 陸前高田市今年度 自力住宅再建を背景に | 盛岡タイムス | 10月12日 | 4 |
あす、制度説明会 被災ローンの減免 末崎地区公民館で | 東海新報 | 10月12日 | 3 |
復興 | 久慈石油基地 地上施設 来月に完成 機能復旧は来年度 | 岩手日報 | 10月12日 | 1 |
堆積物 資材化は8割 県が見通し きょうから本格利用 がれき処理の加速期待 | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
長浜環境相「全力で協力」 宮古 観光復興に意欲 | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
復興最前線 第1部 被災地の足は今⑦ デマンドバスの実証実験 仮設団地と街を結ぶ 本運行後のコスト課題 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
公共工事への活用推進 震災津波復興特別委 県、不燃物処理対応で 県議会 | 岩手日日 | 10月12日 | 2 |
がれき処理 「スピードアップ図る」 長浜環境相が本県入り | 岩手日日 | 10月12日 | 2 |
15日から説明会開催 高田、今泉地区土地計画案 陸前高田市 | 東海新報 | 10月12日 | 2 |
防災 | 避難訓練「奇跡」の備え 震災1年7カ月釜石小児童 | 岩手日報 | 10月12日 | 1 |
被災地支援 | 大槌のプラント視察 新潟・長岡市長 | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
被災地伝える仏像 修復2体、あすから展示 一関の佐久間さん | 岩手日報 | 10月12日 | 18 |
股旅に住民手拍子 仙台のサークル 陸前高田を慰問 | 岩手日報 | 10月12日 | 20 |
仮設住民の体験を劇に 横浜の劇団 釜石訪れ即興上演 思い共有し交流 | 岩手日報 | 10月12日 | 20 |
特産品で気仙の元気発信 東京・イベント 18企業・団体が出展 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
歌や踊り 迫力満点 大船渡で米団体 児童・生徒と共演 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
NHK震災Pコンサート29日 リアスホール | 盛岡タイムス | 10月12日 | 4 |
復興支援ワイン発売 1本につき100円寄付 花巻・大迫、エーデルワイン | 岩手日日 | 10月12日 | 11 |
大船渡の漁協に車椅子を寄贈 花巻・東和の総合治療院 | 岩手日日 | 10月12日 | 11 |
落語に手品多彩な芸堪能 一関・願成寺で復興支援寄席 | 岩手日日 | 10月12日 | 14 |
「心をひとつに」コンサート 29日、大船渡リアスホール 松田聖子さんも出演 | 東海新報 | 10月12日 | 2 |
被災者支援 | 奥州の避難者に復興計画説明会 27日・社福協 | 岩手日報 | 10月12日 | 18 |
内陸避難 支援策探る 北上 10団体、初の情報交換 取り組みや課題を発表 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
仮設住宅に防犯用品贈る 一関東地区防犯協「パトロールを」 | 岩手日日 | 10月12日 | 14 |
義援金 | ドイツから支援の手 大船渡の赤崎小 奉仕団体が義援金 | 岩手日報 | 10月12日 | 20 |
政治 | 小泉議員が被災漁業施設視察 | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
経済産業 | やっとります③ 食事処『岬』 大船渡 震災前の常連客再び | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
中小企業の活用呼びかけ 被災資産復旧事業費補助金 大船渡が2次受付開始へ | 東海新報 | 10月12日 | 2 |
慰霊 | 犠牲者追悼「11日の祈り」 盛岡・復興支援寮 学生ら灯籠設置 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
エピソード | ひと 大槌町で地域紙「大槌みらい新聞」を発行する 松本裕樹さん | 岩手日報 | 10月12日 | 9 |
小本の秋味発信 14日復興青空市 岩泉・芸能演舞も | 岩手日報 | 10月12日 | 20 |
復興へ感謝の学園祭 両親失った岩手医大・石崎さん(釜石出身) 仲間支えに企画担う あす本番「ここから元気を」 | 岩手日報 | 10月12日 | 25 |
太鼓や神楽で1周年祝う 解体前に感謝のイベント 避難所になった旧釜石一中 復興天神15商店街 | 盛岡タイムス | 10月12日 | 4 |
被災地を忘れない 「奇跡の一本松」が巨大モザイク画に 水沢一高祭でお目見え | 東海新報 | 10月12日 | 4 |
ドイツ人と交流の輪 絆・ベルリンが訪問 蛸ノ浦小 | 東海新報 | 10月12日 | 6 |
気仙の魅力並べ 「つなが~る」営業中 大船渡町 | 東海新報 | 10月12日 | 6 |
その他 | 自治体間の連携確認 盛岡で全国会議 震災後の「絆」テーマ | 岩手日報 | 10月12日 | 4 |
仏像に鎮魂、復興込め 盛岡 松本さん(京都の仏師)323点展示 | 岩手日報 | 10月12日 | 12 |
集中捜索 懸命に 釜石署 | 岩手日報 | 10月12日 | 23 |
危機管理に自治体の絆 全国都市問題会議 防災の「安保」提唱も | 盛岡タイムス | 10月12日 | 1 |
「売却」が「所有」上回る 大船渡駅周辺の土地利用 意向調査の結果まとまる | 東海新報 | 10月12日 | 1 |
池袋に特産品勢ぞろい 三陸けせん希望ストリート開幕 あすまで開催 | 東海新報 | 10月12日 | 1 |
31文字に思い込めて 大船渡市民芸術祭短歌会 | 東海新報 | 10月12日 | 2 |
話題 戻ってきた「DON太」 陸前高田市 | 東海新報 | 10月12日 | 6 |
“元祖”2年ぶり開催へ 炭火焼き提供など多彩に 21日リアスホールで「三陸大船渡さんままつり」 | 東海新報 | 10月12日 | 7 |
昨年に続き見送り 大船渡「浜一番まつり」商品調達など難しく | 東海新報 | 10月12日 | 7 |
新たに委嘱状交付 「こども110番の家」 竹駒町 | 東海新報 | 10月12日 | 7 |