分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 4月26日 | 1 |
原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
新規就農者、町と懇談 洋野 原発風評被害を訴え | 岩手日報 | 4月26日 | 24 |
紫波町産の野生コゴミも不検出 県放射性物質検査 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 9 |
生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 4月26日 | 25 |
復興 | 災害住宅8地区追加 県復興工程表改訂版 整備予定333戸増 | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
陸前高田と久慈の農地転用承認 | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
ILC「復興の象徴に」 達増知事が発言、賛同も | 岩手日報 | 4月26日 | 26 |
「津波避難」が最重要 宮古・田老まちづくり協 市に意見書提出 | 岩手日報 | 4月26日 | 27 |
今月に入り交付決定も 陸前高田 危険住宅の移転申請 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 3 |
労災防止に官民連携 復興関連工事安全衛生協 元請け業者を会員に発足 気仙地区 | 東海新報 | 4月26日 | 1 |
震災復興の加速を支援 大船渡地方農業振興協 総会で事業計画決める | 東海新報 | 4月26日 | 2 |
被災者生活の回復度低下 県の復興ウオッチャー調査 沿岸12市町村対象に実施 | 東海新報 | 4月26日 | 3 |
定点観測 気仙の記録 未来へ向かう道すがらVol.71 教訓刻む「津波石」大船渡市三陸町吉浜 | 東海新報 | 4月26日 | 8 |
被災地支援 | 本県は1万㌧除き調整終了 | 岩手日報 | 4月26日 | 1 |
野球で夢や希望を 立花楽天球団社長 陸前高田訪れ激励 | 岩手日報 | 4月26日 | 24 |
花笠踊り培う友情 大船渡中 山形の中学校と交流 | 岩手日報 | 4月26日 | 27 |
復興支援とILC誘致 岩手経済同友会 今年度事業計画 | 岩手日日 | 4月26日 | 2 |
被災地支援を継続 市老連花巻支部総会 今年度事業など承認 | 岩手日日 | 4月26日 | 11 |
被災者支援 | 住宅再建追加支援へ 宮古市 利子補給など3事業 | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
被災者支援の補助事業公募 北上市が受け付け | 岩手日報 | 4月26日 | 23 |
被災者の思い分かち合おう あす「カフェ」開催 釜石 | 岩手日報 | 4月26日 | 24 |
視覚障害者支援を 盲人会連合 県に防災対策要望 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 1 |
経済産業 | まちづくり会社10月発足 釜石市目標示す 東部再生事業担う | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
さあGW誘客腕まくり 県内 海女に脚光、平泉も元気 催し多彩、期待大 | 岩手日報 | 4月26日 | 29 |
景況大きく悪化 日本公庫県内動向 復興需要にやや陰り | 岩手日日 | 4月26日 | 2 |
文化 | 県内制作の映画上映 3.11メモリアル「ひとつ」 関係者のトークも 金ヶ崎 | 岩手日日 | 4月26日 | 13 |
エピソード | ともに前へ④ 遠野市の林崎慶治さん 同じ目線で継続支援 | 岩手日報 | 4月26日 | 27 |
心紡ぐタペストリー 陸前高田の仮設住民ら 海外の競売に出品へ 奇跡の一本松刺しゅう | 岩手日報 | 4月26日 | 27 |
GPは「さんまばっとう」大船渡で復興グルメ大会 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 3 |
被災地の声“聞き書き” 気仙への訪問30回超す 京都の僧侶・岸野さん | 東海新報 | 4月26日 | 3 |
営業再開を祝福 「こんの直売センター」米崎町 | 東海新報 | 4月26日 | 7 |
その他 | 県、本年度で廃止の方針 災害住宅などに活用 大船渡職能開発センター | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
がれき広域処理中止再請求 | 岩手日報 | 4月26日 | 4 |
復興祈る墨痕力強く 盛岡 書家金沢さん作品展 | 岩手日報 | 4月26日 | 20 |
大船渡線復旧願い朗読 一関で28日コンサート ゆかりの賢治作品紹介 | 岩手日報 | 4月26日 | 23 |
大槌町旧役場 3D保存 東京大 津波の記憶を継承へ「防災教育に役立てて」 | 岩手日報 | 4月26日 | 24 |
被災地の教訓 消防職員発表 盛岡で大会 | 岩手日報 | 4月26日 | 26 |
視覚障害者語り部に 来月から本県など被災3県 | 岩手日報 | 4月26日 | 28 |
消防職員意見発表「避難訓練参観日を」 優秀賞の中井さん(盛岡西消防署)が提案 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 9 |
将来像を立体的に 住民向けに公開へ “復興”バーチャル映像 陸前高田市 | 東海新報 | 4月26日 | 1 |
伝声管 五輪招致より被災地の復興 | 東海新報 | 4月26日 | 2 |