ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2013年
  5. 6月16日

記事索引

2013年6月16日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
被害状況気仙2市の被害者数東海新報6月16日1
生活への影響東日本大震災 くらし伝言板岩手日報6月16日21
復興盛岡で日本医療マネジメント学会学術総会 復興へ思い共有 シンポジウム 「3.11」の教訓糧に ネットワーク構築重要岩手日報6月16日23
五葉牧野に県内最大 メガソーラー着工盛岡タイムス6月16日4
被災地支援絆の船 大槌万感 横浜・瀬谷の市民募金一助 漁業復興へ進水式岩手日報6月16日1
マートン選手(阪神) 被災者住民励まし 一関の仮設訪問岩手日報6月16日19
復興へ響けハーモニー 海自音楽隊宮古で演奏会岩手日報6月16日20
元仮面ライダー、被災地激励 アマゾン役岡崎さん 久慈や野田訪問岩手日報6月16日21
上根子神楽厳かに 花巻の保存会 復興支援で都内公演岩手日報6月16日22
陸前高田での作業ボランティア 雫石社協が募集盛岡タイムス6月16日1
三陸福祉会に見舞金 東京・町田の社会福祉法人東海新報6月16日7
被災者支援演奏会の募金被災者支援に 北上市倫理法人会岩手日日6月16日12
合唱3団体が共演 北上 来月10日にコンサート岩手日日6月16日12
経済産業万感「いらっしゃい」 宮古 浄土ヶ浜旅館が再開岩手日報6月16日20
「ガレキホルダー」発案グループ 販売益で次は飲食店 陸前高田 仮設店舗あす開業「未来を描ける場所に」岩手日報6月16日20
文化盛合氏庭園 保存継承誓う 宮古で復旧作業見学会岩手日報6月16日20
内陸上映スタート 映画「先祖になる」 北上で舞台あいさつ 題材の陸前高田佐藤さん「無理せず進む」岩手日報6月16日22
全国、被災地結ぶ合唱 盛岡で震災復興プロジェクト 愛好家450人、心一つに 中学生も聴衆の胸打つ岩手日報6月16日25
復興の夢 強く明るく 映画「先祖になる」製作関係者 上映で舞台あいさつ岩手日日6月16日12
エピソード釜石高生が被災地案内 パプア学生に体験談を披露 伝える意義実感岩手日報6月16日24
部活動で確かめる絆 江刺第一中 越喜来中(大船渡)生徒招く東海新報6月16日3
親ぼく深め笑顔咲く 落語と菓子作り 仮設入居者と近隣住民 大船渡東海新報6月16日6
住民と料理で交流 まぁむたかたと味の素 横田中仮設東海新報6月16日6
女流プロが指導大局 大船渡で囲碁将棋教室 市内の愛好者が参加東海新報6月16日6
相撲甚句継承の“力”に 福伏地区に太鼓、笛など届く 陸前高田東海新報6月16日7
アンネのバラ届く 陸前高田こども図書館東海新報6月16日8
その他津波で枯死、今秋伐採へ モミジ、無念の別れ 陸前高田龍泉寺 市指定天然記念物盛岡タイムス6月16日4
前へ進む笑顔たくさん 大東出身小山さん写真展 被災地巡り捉える岩手日日6月16日15
綾里で初の防集着工 田浜地区で安全祈願祭 大船渡東海新報6月16日1
写真の持ち主を探しています 49東海新報6月16日3
BRTキャラに愛称を 7月12日まで募集 JR東海新報6月16日6
“復興企業家”の思い冊子に 被災地で雇用創出 63人にスポット 気仙の4人も紹介 JACEVO東海新報6月16日7
24日から撤去作業 埋却の水産廃棄物 臭気への理解呼びかけ 大船渡市東海新報6月16日7

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
その他説明会8ヶ月開かず 石巻・大川小問題で市教委 不信感募る遺族岩手日報6月16日22
被災3県12年度 女性の相談5000件超 心の傷癒えず、DVも 本県は1272件、30~50代多く岩手日報6月16日25

▲ ページの一番上へ戻る