分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 12月18日 | 1 |
生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 12月18日 | 23 |
復旧・復興・防災関連情報 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 3 |
復興 | 越喜来の未来描く 児童の意見を募る 名所キャラやタワー 大船渡のまちづくり委 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
復興支援の在り方共有 花巻、遠野地区9高校の生徒ら 大槌高訪れ意見交換 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
気仙川ベルトコンベヤー 名称は「希望のかけ橋」 陸前高田市公募発表 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
現場で進ちょく実感 高台造成地など事業見学会 陸前高田市 | 東海新報 | 12月18日 | 1 |
北ブロック復興工事へ 箱崎小跡地で安全祈願祭 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 1 |
復興課題、進ちょく状況 市議会復興対策特別委 現場で確認 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 1 |
被災地支援 | 県内魚市場にタンク寄贈 農林中金 | 岩手日報 | 12月18日 | 22 |
支援の着物教室 着方学び華やか 釜石で修了式 | 岩手日報 | 12月18日 | 22 |
三鉄駅にぬくもりストーブ10台贈る 全石連が目録 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
全石連がストーブ寄贈 三鉄の駅舎に設置 | 盛岡タイムス | 12月18日 | 9 |
息の長い支援決意 花巻、遠野9高校 大槌高訪問し現状理解 | 岩手日日 | 12月18日 | 11 |
武雄市からプレゼント 陸前高田市 保育園に手づくりおもちゃ | 東海新報 | 12月18日 | 3 |
唐丹の子どもたちに110万円 EEC「希望基金」教育支援を継続 「サンタルチア」で交流 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 2 |
被災者支援 | 被災者支援に5万円余り寄付 北銀ひまわり会 | 岩手日日 | 12月18日 | 12 |
義援金 | きょうから追加配分 日赤・県義援金を各口座に 陸前高田市 | 東海新報 | 12月18日 | 4 |
経済産業 | 立ち上がる地場企業97 熊谷鉄工所(大船渡) 草取り鎌で販路拡大 | 岩手日報 | 12月18日 | 8 |
大船渡町の新店舗で営業開始 東北銀行釜石支店 「復興の踏み台に」と移転新築 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 1 |
エピソード | 被災地住民の笑顔紹介 小山さん(一関・大東出身)が写真展 パル | 岩手日日 | 12月18日 | 12 |
光の癒し届ける 広田町 黒崎にイルミネーション | 東海新報 | 12月18日 | 2 |
クリスマスで感謝込め 中上仮設でパーティー 住田町 | 東海新報 | 12月18日 | 2 |
キャンドル作り楽しむ 虹色の部屋協力 甲子町第4仮設団地 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 4 |
長嶋選手・サイン・握手会 キックボクシング日本チャンピオン 軽くスパーリング披露 | 復興釜石新聞 | 12月18日 | 4 |
事件 | 復興最前線 第24部 被災地の事件簿⑤ 懸念されるDV増加 相談啓発進み表面化 地域支援の広がり期待 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
その他 | 防潮堤など柔軟対応を示唆 小泉政務官、普代水門視察 | 岩手日報 | 12月18日 | 5 |
沿岸南部地価上げ幅が縮小 県短期動向調査 | 岩手日報 | 12月18日 | 5 |
高台造成地など市民見学 陸前高田 | 岩手日報 | 12月18日 | 25 |
復興支える中学生に 日本女医会 豪州派遣を知事に報告 | 盛岡タイムス | 12月18日 | 8 |
変動率、住宅地は横ばい 沿岸6市町短期地価調査 土地利用審が現況検討 | 岩手日日 | 12月18日 | 2 |
三鉄にストーブ寄贈 全国石油商連 灯油業務用を10台 | 岩手日日 | 12月18日 | 2 |
危険区域指定で説明会 吉浜、浦嶺、長崎で 大船渡市 | 東海新報 | 12月18日 | 1 |
写真の持ち主を探しています 140 | 東海新報 | 12月18日 | 4 |
名称は「希望のかけ橋」 ベルトコンベヤー専用吊り橋 陸前高田 | 東海新報 | 12月18日 | 6 |