分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 12月9日 | 1 |
原発 | 原発事故 東電への損害賠償請求 北上市 292万円分は合意 | 岩手日日 | 12月9日 | 2 |
東電賠償和解受け入れ質疑 総務委 | 岩手日日 | 12月9日 | 3 |
子供の甲状腺検査請願不採択 環境福祉委 | 岩手日日 | 12月9日 | 3 |
すべて制限指標下回る 学校施設などの放射性量 住田町 | 東海新報 | 12月9日 | 4 |
生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 12月9日 | 23 |
復興 | 復興最前線 第37部 スポーツと復興⑤ 釜石のラグビーW杯誘致 会場整備財源が課題 住民機運醸成急がれる | 岩手日報 | 12月9日 | 23 |
”古巣”で業務再開 ジュブカフェ気仙・大船渡 | 岩手日日 | 12月9日 | 2 |
24事業に80億円超 復興交付金事業、陸前高田市 | 東海新報 | 12月9日 | 1 |
岩手県東日本大震災津波復興計画・第2期復興実施計画(抜粋)37 | 東海新報 | 12月9日 | 3 |
防災 | 防火・防災意識高める 再生の里ヤルキタウン 創立2周年記念イベント 陸前高田 | 東海新報 | 12月9日 | 7 |
被災地支援 | 新復興ファンド設立 岩手銀や政投銀など 50億円でスタート | 岩手日報 | 12月9日 | 6 |
復興願いスイーツ販売 盛岡の専門学校 被災地に収益寄付 学生手作り、12日まで | 岩手日報 | 12月9日 | 18 |
プロに学ぶ理容、調理 大船渡中生体験学習 地域住民と交流 | 岩手日報 | 12月9日 | 20 |
被災者支援 | 住民の「足」蕨カート 大槌・仮設団地 バス停、住宅間送迎 お年寄りの負担軽減 | 岩手日報 | 12月9日 | 20 |
コニ―サンタ再び 釜石市 園児らにプレゼント | 盛岡タイムス | 12月9日 | 4 |
義援金 | 18日に義援金振り込み 国県分と独自上乗せ合算で 大船渡市 | 東海新報 | 12月9日 | 1 |
政治 | 描く未来へ<4> 14いわて衆院選 1票に託す コミュニティー 田野畑 住みよい地域願い | 岩手日報 | 12月9日 | 24 |
2014―衆院選 岩手3区候補者の訴え①(届け出順) 岩手のため与党の仕事を復興や地方創生前進させる 橋本英教候補(47) 自民・前 | 東海新報 | 12月9日 | 1 |
論説 | 被災地の石碑 「刻まれた歴史」継承を | 岩手日報 | 12月9日 | 3 |
事件 | 再建目前 駐在所全焼 震災流失 期待の治安拠点が・・・ 陸前高田気仙 未明の火災、住民ら無念 天井の燃え方激しく | 岩手日報 | 12月9日 | 25 |
園児犠牲、一部和解へ 宮城・保育所津波被災訴訟 町、300万円支払い | 岩手日報 | 12月9日 | 25 |
完成間近の駐在所焼失 陸前高田 | 岩手日日 | 12月9日 | 3 |
その他 | 釜石市長、受け入れ意向 山田線の三鉄移管案 市議会復興特別委 | 岩手日報 | 12月9日 | 4 |
追憶写真館75 | 岩手日報 | 12月9日 | 23 |
震災犠牲者の遺品”絆”に 陸前高田市西和野仮設 住民女性が縫いぐるみ制作 | 盛岡タイムス | 12月9日 | 4 |
映像、音源など募集 東北被災地での風景 東京藝大 | 東海新報 | 12月9日 | 6 |