分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
調査・観測 | すべて基準値下回る 野菜等の放射性物質検査 住田町 | 東海新報 | 6月18日 | 2 |
復興 | 復興地元負担 水産業の再生へ特例継続求める 県漁港漁村協会 | 岩手日報 | 6月18日 | 4 |
早期復興に思い込め ししゅう高田松原プロジェクト 市民有志がワークショップ | 岩手日日 | 6月18日 | 12 |
21日まで変更案縦覧 大船駅周辺区画整理 | 東海新報 | 6月18日 | 1 |
被災地支援 | 高田診療所 終了へ 県医師会来年3月 震災後、地域に貢献 | 岩手日報 | 6月18日 | 21 |
旅行者向けナビ開発へ 田老地区モデルに 岩手の観光で復興考える 県立大の学内研究会 | 盛岡タイムス | 6月18日 | 6 |
被災者支援 | 撮影会に笑顔最集合 3.11肖像写真プロジェクト 陸前高田で第1段弾 来月25、26日 家族43組が対象 | 岩手日報 | 6月18日 | 20 |
いまを生きる109 山田出身の読み聞かせボランティア菊池千賀子さん(奥州・水沢) 絵本に託す母への愛 | 岩手日報 | 6月18日 | 23 |
〝孫〟たち笑顔お届け 山田高生が仮設を訪問 | 岩手日報 | 6月18日 | 23 |
花巻の歴史学び交流 市内避難者と「明るい社会」会員 | 岩手日日 | 6月18日 | 11 |
ジャズピアノを披露 米国出身のデリックさん 大船渡中で | 東海新報 | 6月18日 | 7 |
政治 | 復興地元負担 支援道は地元負担 政府最終案、与党提示へ | 岩手日報 | 6月18日 | 1 |
経済産業 | 10月17、18日に開催 実行委が日程決める 大船渡市産業まつり | 東海新報 | 6月18日 | 1 |
文化 | 古里の復興と歩む畠山さん(写真家)描く 陸前高田・20日上映 | 岩手日報 | 6月18日 | 23 |
エピソード | 大型灯籠に豪快な絵 赤崎町の例祭で奉納へ 地元出身の佐藤さん | 盛岡タイムス | 6月18日 | 4 |
被災地復興に懸ける 一関市派遣職員5 新しいまち 思い描く 陸前高田市職員に転身 財源と風化を懸念 千葉 恭一さん(46) | 岩手日日 | 6月18日 | 1 |
その他 | 三陸公民館彩る油絵 画家の熊谷さん(陸前高田)寄贈 大船渡 | 岩手日報 | 6月18日 | 20 |
来年3月で診療終了 県医師会の高田診療所 今後は高田病院充実に協力 地域医療確保に貢献 | 東海新報 | 6月18日 | 1 |
ふるさと納税 来月再開 地域還元重視 返礼品は75種類に 陸前高田市 | 東海新報 | 6月18日 | 2 |
「アオギリと平和うたう会」 大船渡ユネスコ協 20日リアスホールで | 東海新報 | 6月18日 | 2 |
刺しゅう体験参加を きょうからワークショップ 陸前高田 | 東海新報 | 6月18日 | 4 |
被災者見守りなど重点に 健康づくり推進協 保健事業計画案を了承 大船渡市 | 東海新報 | 6月18日 | 7 |
海洋環境など学ぶ 東海大学とJAMSTEC 高田高校で出前授業 | 東海新報 | 6月18日 | 7 |