メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
原発 | 県内各地の放射線量 | 岩手日報 | 1月10日 | 22 |
復興 | 住民支える生出の「足」 陸前高田で東大復興デザイン研究体 14日から実験運行 交通の利便性向上図る | 岩手日報 | 1月10日 | 21 |
再生のシンボルに 高田松原周辺の復旧・復興事業 年度内で概成へ 防潮堤 祈念公園 基本設計の検討進む | 盛岡タイムス | 1月10日 | 4 | |
気仙川水門 今年は2期工事に 海岸部で養浜試験を計画 砂浜復元 | 盛岡タイムス | 1月10日 | 4 | |
検証・JR大船渡線 BRT本復旧の行方 1部・5年目の決断⑤ 速達性の課題解消は 地域活性化に活かせるか | 東海新報 | 1月10日 | 1 | |
被災地支援 | 「心の復興」へ支援拠点 釜石PITオープン ライブ、映画上映幅広く | 岩手日報 | 1月10日 | 23 |
沿岸の民俗芸能紹介 SAVE IWATE 三陸復興カレンダー | 岩手日日 | 1月10日 | 2 | |
被災者支援 | 広田小(陸前高田)児童 氷上に笑顔 金ヶ崎のスケート場 奥州の団体が招待 | 岩手日報 | 1月10日 | 20 |
経済産業 | 中心市街地出店勉強会 陸前高田商工会 14日にコミュニティホールで | 東海新報 | 1月10日 | 2 |
スポーツ | 氷上彩る鎮魂の舞 盛岡で復興支援フィギュア 羽生選手ら演技 | 岩手日報 | 1月10日 | 1 |
銀盤に輝く 祈り 夢の時間 胸熱く 盛岡で復興支援フィギュアエキシビション 浅田真央選手「ジュピター」 「一本松」舞台に魅了 東北ゆかり4人「花は咲く」 歌に乗せ華麗に共演 盛岡中央高出身・岩手大 佐藤洸彬選手 | 岩手日報 | 1月10日 | 12~13 | |
羽生、盛岡に舞う NHKフィギュアSPエキシビション | 盛岡タイムス | 1月10日 | 1 | |
被災地の銀盤に花咲く NHKフィギュアSPエキシビション 盛岡にトップ選手集う | 盛岡タイムス | 1月10日 | 7 | |
羽生、浅田両選手らアイスショー、盛岡 復興へ願い込め演技 | 岩手日日 | 1月10日 | 2 | |
エピソード | 世界は今 県人リポート 346 斎藤美夏子さん (北上市出身)米国 マッサージ需要大 被災地支援 資格が役に | 岩手日報 | 1月10日 | 6 |
歩み重ねて 3.11から 18 内金崎大祐さん(大槌町小鎚) 2011年5月12日付で紹介 自転車店本設へ夢描く | 岩手日報 | 1月10日 | 23 | |
高台へ逃げていれば 釜石・鵜住居防災センター 津波生存者の証言 後ろから濁流「もう駄目だ」 残る後悔「でも、伝えないと」 | 岩手日報 | 1月10日 | 25 | |
その他 | 追憶写真館 313 | 岩手日報 | 1月10日 | 23 |
復興祈念公園整備で今月WS | 盛岡タイムス | 1月10日 | 4 | |
復興の現状、課題を探る 22、23日にフォーラム | 岩手日日 | 1月10日 | 2 | |
親子でなごやかに 大船渡小で「お正月遊び」 | 東海新報 | 1月10日 | 3 | |
つながり より強く 一関市内8校の生徒会 第一中を訪問して交流会 陸前高田 | 東海新報 | 1月10日 | 8 |