分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
被害状況 | 行方不明者家族ら 2万8125筆の署名を提出 ”同じ思い”国内外から 再捜索求め陸前高田市に | 盛岡タイムス | 3月8日 | 4 |
原発 | 県内各地の放射線量 | 岩手日報 | 3月8日 | 28 |
復興 | 三陸郵便局が本設移転 県内被災、開局5局目 大船渡越喜来 | 岩手日報 | 3月8日 | 29 |
大野と田端で見学会 13日、広田町の災害公営住宅 陸前高田市 | 東海新報 | 3月8日 | 1 |
防災 | 震災5年 犠牲者の行動記録 ④宮古市 | 岩手日報 | 3月8日 | 16~17 |
東日本大震災5年目の検証(中) 日常に築く安全のとりで 内陸防災は今 学校が地域に掲示場 青山地区まちづくり協議会 | 盛岡タイムス | 3月8日 | 1 |
震災の教訓を後世に 県建設業協会 記録誌の第3弾発行 | 盛岡タイムス | 3月8日 | 4 |
東日本大震災から5年 「生き恥さらしてでも」 全国で講演、教訓伝える 釜石市の元防災課長佐々木さん | 岩手日日 | 3月8日 | 2 |
あらゆる災害に備え 長部地区で避難・消防訓練 陸前高田 | 東海新報 | 3月8日 | 1 |
被災地支援 | ひと NPO法人遠野山・里・暮らしネットワーク会長 菊池新一さん | 岩手日報 | 3月8日 | 5 |
復興支援ライブ 元気発信 盛岡でAKBグループ | 岩手日報 | 3月8日 | 12 |
復興への思い胸に 賢治の里でうたう会 会場一体、精神歌斉唱 | 岩手日日 | 3月8日 | 11 |
被災者支援 | 広がる被災者ケア強化 大槌町が官民組織 大船渡、釜石でも成果 | 岩手日報 | 3月8日 | 2 |
義援金 | 東日本大震災義援金 | 岩手日日 | 3月8日 | 14 |
政治 | 大槌町 官民組織創設へ 16年度 ソフト施策強化 被災者のケア コミュニティーの再生 | 岩手日報 | 3月8日 | 1 |
震災5年 沿岸12市町村長に聞くー⑪ 宮古 山本正徳市長 インフラ 活用段階へ | 岩手日報 | 3月8日 | 5 |
経済産業 | 行こう!沿岸商店街① いわて 震災5年 普代・太田名部地区仮設店舗 感謝の味客足絶えず 宮古・たろちゃんハウス 多彩な16店舗そろう | 岩手日報 | 3月8日 | 15 |
震災5年 復興へあの一コマ ② なりわい再建 | 岩手日報 | 3月8日 | 29 |
本格志向で食発信 「砥意思」ブランド 被災事業者ら連携 | 岩手日日 | 3月8日 | 2 |
28年度内開業へ新体制構築 社長に田村氏(衆栄商事)選ぶ 戸田市長の後任で キャッセン大船渡が取締役会 | 東海新報 | 3月8日 | 1 |
新たなスタート祝福 三陸郵便局が本設営業 越喜来 | 東海新報 | 3月8日 | 2 |
社会的事業を連携支援 政策公庫の声掛けで 大船渡SBネット立ち上げ | 東海新報 | 3月8日 | 6 |
スポーツ | 復興の力に 岩手×スポーツ 国体、プロへ情熱失わず 山田・再建土俵で稽古 佐々木拓海さん、千代川勇也君 「生まれた地に恩返し」 被災地支援続けるJリーガー 小笠原満男選手 | 岩手日報 | 3月8日 | 20 |
文化 | 復興の祈り 壮大な響き 盛岡 「ドイツ・レクイエム」演奏会 | 岩手日報 | 3月8日 | 19 |
ソレ氏の震災写真展 東京・青山できょうから | 東海新報 | 3月8日 | 4 |
慰霊 | 震災犠牲者の冥福祈る 勝木田地区慰霊祭 陸前高田 | 東海新報 | 3月8日 | 7 |
震災関連社説 | つむいだ優しさ、未来へ | 東海新報 | 3月8日 | 2 |
論説 | 震災5年 内なる風化 「つながり」絶やすまい | 岩手日報 | 3月8日 | 3 |
エピソード | かまぼこ板の絵 感謝込め 宮古田老三小 全国展覧会応募へ | 岩手日報 | 3月8日 | 29 |
忘れない 心の声~遺族アンケートから ② 生活不安 住田・河野さん ローン負担、人生一変 | 岩手日報 | 3月8日 | 30 |
復興誓う歌声世界へ 久慈高 NY29日 「復活」込め 大船渡一中 パリ11日 感謝伝える | 岩手日報 | 3月8日 | 31 |
その他 | 「希望の壁画」伝える絵本 釜石・こすもす公園代表 藤井さん夫妻ら出版 住民ら制作の記録 | 岩手日報 | 3月8日 | 26 |
吉里吉里に警官立寄所 大槌 釜石署が開設 | 岩手日報 | 3月8日 | 29 |
震災風化防止願い 桜ライン311と 米小6年生が桜の苗木植樹 | 東海新報 | 3月8日 | 3 |
ツバキ身近に感じて 相模女子大ボラ委員会 2保育園で紙人形劇披露 大船渡 | 東海新報 | 3月8日 | 6 |
かの人に捧げん 鎮魂の思い 歌で共有 第九を歌う会 大船渡で追悼演奏会 | 東海新報 | 3月8日 | 7 |
支援への感謝伝える 大船渡の新沼さん 現地老人ホームを訪問 LAで | 東海新報 | 3月8日 | 7 |
ツバキ大きく育て 浦浜南防集団地 住民ら力合わせ植樹 大船渡市 | 東海新報 | 3月8日 | 7 |
空の旅 けせん紀行⑱ 建ち並ぶ木造仮設住宅 住田町下有住・中上地域 | 東海新報 | 3月8日 | 8 |