メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
復興 | 検証<9> 県内14市17年度予算 釜石 ハードの復旧終盤へ ラグビーW杯準備加速 三陸のけん引役期待 記者の目 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 |
復興計画成案化へ大詰め 今月策定の県第3期 19年度以降も視野に | 盛岡タイムス | 3月24日 | 1 | |
被災地支援 | 文士劇東京公演 募金を被災地へ 実行委が寄付 盛岡 | 岩手日報 | 3月24日 | 22 |
心温か善意の輪 被災地の子ども 支援団体に寄付 国際ロータリー 大船渡 ラグビー基金へ 全国の思い託す 観光物産協会 釜石 | 岩手日報 | 3月24日 | 24 | |
今年も陸前高田を支援 茨城のスーパー・カスミ 暦の売上金寄付 | 岩手日報 | 3月24日 | 25 | |
被災地経験生かし地元へ 県警 特別出向者の離任式 | 岩手日報 | 3月24日 | 25 | |
気仙の経験を熊本で 大船渡警察署に最後の特別出向者 鳥丸、杉原両巡査長が帰任へ | 盛岡タイムス | 3月24日 | 4 | |
培った経験、古里で 被災地出向警察官 最後の離任式 | 岩手日日 | 3月24日 | 2 | |
26日、住田で慈善イベント フットサルで被災地支援 | 岩手日日 | 3月24日 | 12 | |
復興への尽力たたえ 派遣、任期付職員に感謝状 県 | 東海新報 | 3月24日 | 1 | |
寄付金の累計9500万円に 高田東中で贈呈式 カスミの「明日暦」支援 陸前高田市 | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
政治 | 陸前高田市庁舎建設位置の議論㊤ 否決された「高田小案」 議論、どこかかみあわず | 東海新報 | 3月24日 | 1 |
文化 | 震災越え生まれた表現 花巻・るんびにい美術館企画展 | 岩手日報 | 3月24日 | 12 |
26日にコンサート 金星少年少女オーケストラ | 岩手日日 | 3月24日 | 12 | |
エピソード | 忘れまい3.11 写真が語る東日本大震災 138 「やすらぎ」願って 慈恩寺が記念碑建立 | 東海新報 | 3月24日 | 8 |
その他 | 鉄路復旧の請願書 参院議長に「提出」 大船渡市長に有志報告 | 岩手日報 | 3月24日 | 25 |
ここで輝く 66 音楽を楽しんで続けることが子どもたちの自信につながる 愛知県津島市から大槌町へ 桜井 うららさん(弦楽器講師) 心表現する技伝える | 岩手日報 | 3月24日 | 25 | |
追憶写真館 429 | 岩手日報 | 3月24日 | 25 | |
きょう「思い出の品」返却会 米崎町で | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
SL銀河 今年も運行 気仙は上有住駅(住田)に停車 JR、来月29日から | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
多彩な催しの大同窓会 さんりくるっと 25、26日に市民体育館で 大船渡 | 東海新報 | 3月24日 | 2 | |
ふくろうのお守り寄贈 沼津市のボランティア団体から 大船渡市へ | 東海新報 | 3月24日 | 7 |
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
死亡者 | 震災県連自殺 被災3県21人 16年、本県は6人 | 岩手日報 | 3月24日 | 28 |
原発 | デブリ撮影できず終了 福島第1原発調査 | 岩手日報 | 3月24日 | 4 |
仮設校舎 最後の巣立ち 福島・南相馬4小学校 避難指示解除受け | 岩手日報 | 3月24日 | 27 | |
スポーツ | 春感じ走り切って満腹 宮城・登米 東北風土マラソン | 岩手日日 | 3月24日 | 15 |
その他 | 論考2017 6年経てなお「災中」 「未災者」に思考の契機 | 岩手日報 | 3月24日 | 12 |