分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
原発 | 紫波町原木生シイタケ基準以下 | 盛岡タイムス | 4月26日 | 7 |
一関市 側溝土砂の除去推進 残る9カ所、住民合意基に | 岩手日日 | 4月26日 | 1 |
調査・観測 | 一人親世帯、内陸避難者ら 「家計厳しい」4割超 災害公営住宅、独居高齢者多く 昨年度 県社協・震災被災者調査 | 岩手日日 | 4月26日 | 3 |
復興 | 被災地を歩く ③ 東日本大震災 本紙記者ルポ Ⅵ 釜石市東部地区 にぎわい開花正念場 営業再開 / 続けたい | 岩手日報 | 4月26日 | 23 |
世界結ぶ学びや船出 陸前高田・岩手大と立教大共同運営 ホール名に犠牲者の名 進歩や研修に活用 | 岩手日報 | 4月26日 | 23 |
気仙復興新景 3.11が生んだ変化 21 リアスの魅力を五感で 三陸復興国立公園・碁石海岸(大船渡市末崎町) | 東海新報 | 4月26日 | 8 |
政治 | 激動 知事就任10年 達増県政 ① 震災復興 一層問われる発信力 | 岩手日報 | 4月26日 | 1 |
経済産業 | 29日に記念イベント 夢商店街が本設オープン 大船渡 | 東海新報 | 4月26日 | 3 |
「まちづくり」を女性目線で 小堀さん「怖がらないで」とエール 空き店舗など再生へ 起業促すワークショップ 市内外から30人が参加 山崎さん準備着々 5月にカフェオープン 震災で上中島へ | 復興釜石新聞 | 4月26日 | 4 |
その他 | 日報論壇 震災を忘れてはならない 多田有希 | 岩手日報 | 4月26日 | 11 |
被災住民安全に「ふれあい隊」委託 大船渡署 | 岩手日報 | 4月26日 | 22 |
追憶写真館 448 | 岩手日報 | 4月26日 | 23 |
復興工事関係者 お手柄 宮古・田老 小屋火災で救助、消火 | 岩手日報 | 4月26日 | 27 |
植樹祭の参加者募集 高田松原を守る会 5月3日から受け付け 陸前高田 | 東海新報 | 4月26日 | 1 |
震災記録誌発刊へ 市老連が総会 29年度事業計画決める 陸前高田 | 東海新報 | 4月26日 | 2 |
住民ら集い和やかに 矢作小仮設で恒例の花見会 陸前高田 | 東海新報 | 4月26日 | 7 |
待望の新校舎完成 記念式典 地域挙げて祝う 鵜住居小 釜石東中 防災教育のモデル示す 唐丹小・中 復興発信、高らかに宣言 | 復興釜石新聞 | 4月26日 | 1 |
盛岡地裁 津波遺族の請求棄却 被告の釜石市「悲劇は繰り返さない」 | 復興釜石新聞 | 4月26日 | 3 |
ピアノで「夢」応援 熊本マリさん公開レッスン 熊本さん 釜石中吹奏楽部と交流 | 復興釜石新聞 | 4月26日 | 4 |