メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
原発 | 盛岡市など菌床シイタケ不検出 | 盛岡タイムス | 12月10日 | 7 |
調査・観測 | 東日本大震災 県内の被害者数(人) | 岩手日報 | 12月10日 | 1 |
復興 | 気仙復興新景 3.11が生んだ変化 148 気仙の小中で初の供用再開 綾里中校庭(大船渡市三陸町綾里) | 東海新報 | 12月10日 | 8 |
防災 | 防災意識忘れないで 「さいがいFM」が6周年 震災発生からあすで6年9カ月 きょう、特別プログラムを放送 陸前高田 | 東海新報 | 12月10日 | 1 |
被災地支援 | 五輪選手と競争だ! オリンピックデー・フェスタ 盛岡 | 岩手日報 | 12月10日 | 25 |
オリンピックデー・フェスタ 東京五輪の夢にダッシュ 県内児童とゲームなど 震災復興に オリンピアン7人 | 盛岡タイムス | 12月10日 | 1 | |
12市町村の民俗芸能・祭り SAVEIWATE 来年の三陸復興カレンダー | 盛岡タイムス | 12月10日 | 3 | |
被災地支援にオークション 盛岡ゾンタクラブ 南部家の帯の小物など | 盛岡タイムス | 12月10日 | 7 | |
被災者支援 | ウィーンから特別編成オケ 盛岡で来年3月コンサート | 岩手日日 | 12月10日 | 2 |
義援金 | 震災復興支援 商議所青年部に義援金10万円 元日商青年部会長 | 岩手日日 | 12月10日 | 1 |
12日に第7回追加配分 東日本大震災の義援金 大船渡市 | 東海新報 | 12月10日 | 2 | |
スポーツ | 打撃のポイント丁寧に 早稲田大野球部が高校指導 高田と住田 | 東海新報 | 12月10日 | 6 |
文化 | 生きる力歌うピアノ イタリアの奏者が公演 岩泉 | 岩手日報 | 12月10日 | 28 |
劇で伝える震災の記憶 大船渡高、東北大会へ きょう公開リハ あす6年9ヵ月 | 岩手日報 | 12月10日 | 30 | |
エピソード | 忘れない あなたへの手紙 一緒に温泉行きたい 部屋に一人でいると、寂しい 大槌町大ケ口 岩間幸子さん(80)から夫貞夫さん=当時(80)=へ | 岩手日報 | 12月10日 | 30 |
つなぐ 東日本大震災と住田の心 41 最後の消防団活動㊤ 作業服で布団に入り、捜索へ | 東海新報 | 12月10日 | 1 | |
その他 | サケ求め復興後押し 盛岡、まつりにぎわう あす震災6年9ヵ月 | 岩手日報 | 12月10日 | 1 |
釜石に響け歓喜 40回目さあ本番 きょう「第九」公演 市民ホールこけら落とし 歴史かみしめ / 第1回から参加・菊池征毅さん 「復興のシンボル」 / "助っ人"万感 さいたまの相見さん 復興支援時から参加 / 受け継がれた音楽の力 実行委員長・川向修一さん / 若き歌声 命の輝き 恒例企画 今年は甲子中 | 岩手日報 | 12月10日 | 20~21 | |
学校ぐるり49 一関・花泉 永井小 防災意識高める交流 | 岩手日報 | 12月10日 | 27 | |
大槌型教育 全国発信へ 来年「小中一貫」サミット 実行委発足、成功誓う | 岩手日報 | 12月10日 | 28 | |
紙風船 | 岩手日報 | 12月10日 | 31 | |
南国のカレンダー届く 今年も500部 小笠原から陸前高田へ | 東海新報 | 12月10日 | 3 | |
広い宇宙に思いはせる プラネタリウムなど 大船渡で天体イベント | 東海新報 | 12月10日 | 8 |
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
復興 | 宮城の三陸道4.2キロ区間開通 南三陸海岸-歌津 | 岩手日報 | 12月10日 | 4 |
その他 | 女性アスリート、復興発信 都内で県がフォーラム | 岩手日報 | 12月10日 | 4 |