ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2018年
  5. 3月9日

記事索引

2018年3月9日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
復興復興を語る 沿岸市町村長インタビュー ⑫
洋野・水上信宏町長 1次産業を町の力に
岩手日報3月9日4
まろやかな風味焼ウニアイス 重茂漁業 1000個限定、11日発売岩手日報3月9日26
「三陸の海中」歩こう 久慈・もぐらんぴあ トンネル水槽一新岩手日報3月9日31
かさ上げ地で地盤沈下 今泉の区画整理事業区域内 市が調査し原因究明へ 陸前高田東海新報3月9日1
東日本大震災から7年 被災地の“あの時”と“今” 大船渡 中心市街地の復興進む 住まいやなりわい再建も 市内各地の再生着々と 変わらぬ道路に立ち続け 交通指導隊長・工藤さん東海新報3月9日4~5
気仙復興新景 3.11が生んだ変化 196 「創業の地」に初出店 モスバーガー大船渡店(大船渡市立根町)東海新報3月9日8
防災防災意識の高揚願い 「つなぐプロジェクト」 仮設住宅にリーフレット 高田一中東海新報3月9日6
被災地支援復興支援バザー 出品協力者募集 11日に石鳥谷で開催 花巻岩手日報3月9日25
いつも心はともに -本県へ著名人2人がメッセージー
笑顔ノムコウ 明日はある タレント・香取慎吾さん 財団通じ陸前高田支援 埋め止める地元児童/
今を命の限り生きて 俳優・塩見三省さん 「あまちゃん」撮影 琥珀のよう おれも行くぞ、皆も行ってくれ/
優しい人「またいつか」 喫茶モカ(久慈)樋沢夫婦
岩手日報3月9日27
政治希望・玉木代表が被災地訪問 大船渡 陸前高田 まちづくり視察岩手日報3月9日4
「現状に柔軟な対応を」 希望の党・玉木代表が視察 気仙両市東海新報3月9日1
文化伝えるぞ 震災の記憶 資料、かるたで思い新た 越喜来小 大船渡岩手日報3月9日26
慰霊11日、県公会堂で追悼行事 盛岡 歴史文化館前 灯火や演奏、マーケット岩手日報3月9日24
夢灯りや防災フォーラム 震災7年 11日に追悼行事岩手日日3月9日14
エピソード古里の歌 復興の舞㊤ いわて2018インタビュー 
民謡歌手 佐野よりこさん(盛岡市) 人をつなぐ懸け橋に
岩手日報3月9日11
その他心のよりどころ 被災者 県内の集まりを訪ねて≪下≫ 大槌・交流サロン「ままりば」 手芸や内職 穏やかに岩手日報3月9日21
防災意識の大切さ再確認 太田小、3・11を考える会 花巻岩手日報3月9日25
ドイツで津波紙芝居 大船渡「伝承館」の英語版 制作・山崎さん(盛岡)縁結び 怖さ、教訓 11日上映岩手日報3月9日26
震災の伝承に力尽くす 上野ヒデさんを悼む葬儀 大槌岩手日報3月9日26
まちだより 洋野町 東日本大震災と復興の写真展岩手日報3月9日26
県警が震災不明者捜索延期や中止に きょう3市町村予定岩手日報3月9日30
震災7年目の課題と展望 岩大で地域防災フォーラム 台風10号の教訓も盛岡タイムス3月9日6
「3・11」語り継ぐ 花巻・北上 体験者が児童に講話 「命を守る3原則」強調 太田小 / 互いの信頼関係大切 立花小岩手日日3月9日13
10、11日のみ利用可に 移設工事中の追悼施設 陸前高田市東海新報3月9日2
「はなよせの会」11日に 東日本大震災に思い寄せて 住田東海新報3月9日3
三重奏の調べで癒し 仙台の演奏家ら 大船渡でコンサート東海新報3月9日3
震災振り返り意識新た 越喜来小で「希望の花集会」 大船渡東海新報3月9日6
7年の歩み 振り返る 復興に向けた活動紹介も 市立博物館で開催中 東日本大震災大津波写真展 大船渡東海新報3月9日7

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測大震災の余震 1年で500回超岩手日報3月9日2
余震回数15分の1以下 気象庁 東日本大震災、なお活発岩手日日3月9日3
復興次代への贈り物 
古里の再起願い奮闘 「仕込みみそ」文化復活 佐藤貞美さん(64)=宮城県南三陸町
岩手日報3月9日20
災害公営、道路整備が進展 東日本大震災から7年 数字で見る被災・復興 水揚げ量 以前の半分止まり盛岡タイムス3月9日1
復興へ新たな販路模索 通販・輸出で事業拡大狙う 被災地の水産加工業岩手日日3月9日3
論説論説 原発避難者 故郷への思い支えたい岩手日報3月9日3
エピソード交わした防寒着と心 釜石石油の磯田さん、出光興産の中川さん 万感の再会、固く握手 磯田さん「思い出支えだった」岩手日報3月9日28
その他風土計岩手日報3月9日1
住宅跡680ヘクタール未活用 被災後買い取りで3県の25市町村 制度の見直し国に求める声岩手日報3月9日2
維持管理、負担重く 悩む自治体無償貸与も岩手日報3月9日2
宮城県警への震災特別出向終了岩手日報3月9日28
遺構管理 担い手は 陸前高田の復興祈念公園内 県と市で食い違い 下宿定住促進住宅 旧気仙中校舎岩手日報3月9日31

▲ ページの一番上へ戻る