分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
原発 | 一時保管場所を移動 舞川清掃センター 放射性物質含む焼却灰 | 岩手日日 | 8月1日 | 1 |
調査・観測 | 釜石の被災者 心の健康 回復せず 関西大教授らが調査報告 | 岩手日報 | 8月1日 | 23 |
復興予算、34%未執行 地元の事業調整難航・昨年度 | 岩手日日 | 8月1日 | 4 |
復興 | 復活 再建商店・事業所巡り 24 大船渡・田村スポーツ 運動楽しむ市民支え 人々に笑顔届け夢を応援していく インタビュー 田村スポーツ社長 岩沼利英さん | 岩手日報 | 8月1日 | 23 |
政治 | ILC誘致や汚染対策 知事に6項目要望 県市議会議長会 | 岩手日日 | 8月1日 | 2 |
慰霊 | 大平墓地公園 東日本大震災物故者納骨堂 6日に身元不明者など納骨式 | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 1 |
エピソード | 復興の願い「賢治童話」に 震災でふるさとの大切さ知る 宮園智子さん 釜石で初のおはなし会 | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 4 |
その他 | 「染色」」で描く震災 一関・ギャラリー柊 二宮さん(盛岡)個展 | 岩手日報 | 8月1日 | 10 |
新聞効果しっかり NIE全国大会で学び提案 授業・発表教諭の声 | 岩手日報 | 8月1日 | 12 |
力強く前へ復興体感 久慈地区中学校 十府ヶ浦公園で駅伝 野田 | 岩手日報 | 8月1日 | 22 |
被災看板モニュメントに 陸前高田・ガソリンスタンド 撤去、新店舗に移設 津波の脅威伝え続け | 岩手日報 | 8月1日 | 23 |
「災害の記憶継承を」 盛岡 平和大使、知事に抱負 | 岩手日報 | 8月1日 | 24 |
高さ15メートル津波の「証人」、GS看板撤去 | 盛岡タイムス | 8月1日 | 2 |
被災看板を撤去・移設 設置高さ変えて保存 陸前高田市のGS新店舗に 写真と併せ津波の脅威伝える 震災モニュメントに | 東海新報 | 8月1日 | 1 |
「復興・創生」を特集 土木学会誌7月号 戸羽市長へのインタビューも | 東海新報 | 8月1日 | 2 |
囲碁の可能性伝える まつり実行委の木谷さん 教育会気仙地区会で講演 大船渡 | 東海新報 | 8月1日 | 3 |
ひと・けせん路 歌で三陸を元気に 米崎町・菊池 秀樹さん(71) | 東海新報 | 8月1日 | 5 |
平和と発展の願い込め 東京の松井さん姉妹 盛保でパントマイムなど | 東海新報 | 8月1日 | 5 |
海外とデザイン身近に ドアトゥアジア 子ども対照ワークショップ 陸前高田で | 東海新報 | 8月1日 | 6 |
震災7年 根浜に笑顔 海あそびイベント 海水浴復活へ一歩 | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 1 |
人をつなぐマリーゴールド 大町復興住宅で花壇づくり | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 4 |
釜援隊がゆく 36 東部地区事業者連携支援編〈3〉 協議会設立 目指すまちへ 決意する人、支える人 | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 4 |
復活2年目のヨット体験教室 根浜海岸 いずれは定期的に | 復興釜石新聞 | 8月1日 | 4 |