メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
復興 | 進む復興 パネルで解説 道の駅など市内3施設 宮古 | 岩手日報 | 8月21日 | 18 |
防災 | 碑の記憶~遺構編~⑧ 三度の津波襲来刻む 田野畑村鳥越・鳥越ふれあい公園/脅威を後世に伝える/未来への伝言 普段からの備え重要 田野畑村鳥越駅長 早野くみ子さん(65) | 岩手日報 | 8月21日 | 19 |
文化 | 震災テーマに小説募集 いわてアートサポートセンター | 岩手日報 | 8月21日 | 12 |
安渡地区のあゆみ一堂に アーカイブ展 大正以降の写真展示 大槌 | 岩手日報 | 8月21日 | 18 | |
その他 | 震災時の後方支援活動記録 資料館常設化の方向 懇談会、市に増築など提言 | 岩手日報 | 8月21日 | 17 |
舫い 浜に生きる あれから 34 野野前漁港(大船渡) 仲間と団結 養殖再開 | 岩手日報 | 8月21日 | 18 | |
観光船の復元断念 大槌・津波被害の象徴「はまゆり」 寄付必要額に遠く 町方針、旧民宿は解体へ | 岩手日報 | 8月21日 | 20 |