分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
調査・観測 | 県内入居率は0.9%に 応急仮設住宅 気仙は20戸49人 9月末現在 | 東海新報 | 10月14日 | 1 |
被災地支援 | 寛平さんら気仙両市走る 復興願う「みちのくマラソン」 | 東海新報 | 10月14日 | 3 |
入間市に「さんま大漁旗」 昨年度の作品 埼玉の市民団体が展示 | 東海新報 | 10月14日 | 3 |
義援金 | 災害義援金 10月5~9日 | 岩手日報 | 10月14日 | 21 |
その他 | 心潤す泉 上 震災10年目の本県文化施設 公共ホール 訪れる人と共に育つ | 岩手日報 | 10月14日 | 13 |
震災研究、支援学ぼう 1月まで全12回 岩手大の講座中継 陸前高田 | 岩手日報 | 10月14日 | 20 |
碑の記憶 ~遺構編~ ⑩ 大船渡市三陸町・吉浜の津波石 地域守る貫いた先人/猛威伝える象徴再興/「未来への伝言」 高台移転の思い継承 大船渡市三陸町吉浜 吉浜津波石保存会長 新沼秀人さん(68) | 岩手日報 | 10月14日 | 21 |
キャンプ誘客へ実験 オランダ島で山田町 専門家ら滞在、検証 | 岩手日報 | 10月14日 | 21 |
コロナ禍の悲嘆 向き合い方学ぶ 大船渡でセミナー | 岩手日報 | 10月14日 | 21 |
水産、復興理解深め 盛岡三高 沿岸6市町で体験学習 | 岩手日報 | 10月14日 | 21 |
あの日から 陸前高田 東日本大震災151日目 松原の松「迎え火」に 被災松 祈り夜空に 京都「大文字」は中止 陸前高田で迎え火に涙 | 岩手日報 | 10月14日 | 24 |
震災を多角的に学ぶ 岩大教授ら講師 オンライン講座がスタート 陸前高田 | 東海新報 | 10月14日 | 2 |