メインメニュー
分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|---|---|---|---|
防災 | 災害時の対応 万全に 市議会、BCP策定 大船渡 | 岩手日報 | 10月15日 | 20 |
碑の記憶 遺構編 ⑪ 宮古市・たろう観光ホテル 壊滅的被害の漁師町 最上階で見える真実 / 「未来への伝言」 生の声伝える重要性 宮古観光文化交流協会学ぶ防災ガイド 元田久美子さん(63) | 岩手日報 | 10月15日 | 21 | |
判断力養う防災教育を 生きがいセミナー 今野さん(大船渡市前教育長)が講演 日頃市地区 | 東海新報 | 10月15日 | 7 | |
被災地支援 | 間寛平さん被災地走破 みちのくマラソン 宮古にゴール | 岩手日報 | 10月15日 | 21 |
復興支援「心から感謝」 県庁にボード 被災者の声紹介 | 岩手日日 | 10月15日 | 2 | |
政治 | 県が危機管理新組織 防災と復興一元的に / 12月議会提案の方向 | 岩手日報 | 10月15日 | 1 |
復興相が本県被災地視察 就任後初、沿岸6市町訪問 | 岩手日報 | 10月15日 | 4 | |
震災10年で組織再編へ 県が危機対応など一元化へ 県議会決算委 復興局も含み、12月提案 | 盛岡タイムス | 10月15日 | 1 | |
県復興局含め再編検討 県議会決算特別委 危機管理体制を強化 | 岩手日日 | 10月15日 | 2 | |
「一日も早い復興に全力」 平沢復興大臣 就任後初めて気仙視察 | 東海新報 | 10月15日 | 1 | |
文化 | 心潤す泉 中 震災10年目の本県文化施設 ギャラリー 芸術振興へ模索続く / 相乗効果 / 環境整備 | 岩手日報 | 10月15日 | 15 |
震災津波伝承館が日本展示学会賞に 陸前高田、本県初の受賞 | 岩手日報 | 10月15日 | 21 | |
その他 | あの日から 陸前高田 東日本大震災 150日目 二つの伝統七夕開催 | 岩手日報 | 10月15日 | 26 |
海上七夕船「大船渡丸」 改修事業が本格化 大津波耐えた“奇跡の船” 日本財団や市が助成 屋根常設化で積極活用へ 大船渡 | 東海新報 | 10月15日 | 1 |