ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2025年
  5. 3月23日

記事索引

2025年3月23日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測大震災の教訓や歩み「伝えたい」78% てんでんこ「意味知っている」最多36% でも 「何をしたら」53% 県内公立51校・小中高生防災アンケート 行動に結び付く学び課題岩手日報3月23日1
防災震災 体験なくても伝えて 防災教育学会 諏訪清二会長に聞く 子と共に学ぶ発想必要 総合、特活時間の活用提言岩手日報3月23日2
どうつなぐ 命の教え 防災学習 県内教諭の思い 釜石小 及川美香子さん 震災当時も在籍 定年後復帰 主体性育む 後進と共に/洋野・種市中 谷津涼華さん 八戸出身 採用2年目で担当 伝え方試行錯誤、葛藤も岩手日報3月23日19
義援金災害義援金 3月17〜21日岩手日報3月23日17
その他「飛鳥V」8月入港へ 就航後3番目のクルーズ 震災直後に「U」寄港、縁深く 大船渡岩手日報3月23日14
住民の語りに学ぶ震災 大槌高生ら 遺構再現AR体験 大槌岩手日報3月23日14

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
原発女川3号機 再稼働に意欲 東北電社長に就任する石山一弘氏 「2号機の知見生かす」岩手日報3月23日3
高線量土のう回収開始へ 福島第1原発 遠隔ロボ使い2年で40トン超岩手日報3月23日3
政治水産物輸入 協議継続へ 経済対話で日中外相確認岩手日報3月23日5

▲ ページの一番上へ戻る