本番号 |
作 品 名 |
1. |
りうりの書 (りうりのしょ) |
2. |
見聞随筆 (けんぶんずいひつ) |
3. |
南部根元記 (なんぶこんげんき) |
4. |
宝翰類聚 (ほうかんるいじゅう) |
5. |
内史略 (ないしりゃく) |
6. |
篤焉家訓 (とくえんかくん) |
7. |
蘆東山日記 (あしとうざんにっき) |
8. |
竹田加良久里 (たけたからくり) |
9. |
知覚記 (ちかくき) |
10. |
北可継日記 (きたかけいにっき) |
11. |
公務記録 (こうむきろく) |
12. |
南部利直黒印状 (なんぶとしなおこくいんじょう) |
13. |
幽囚日録 (ゆうしゅうにちろく) |
14. |
謫居雑録 (たっきょざつろく) |
15. |
邦内郷村志 (ほうないごうそんし) |
16. |
奥々風土記 (おうおうふどき) |
17. |
盛岡砂子 (もりおかすなご) |
18. |
盛岡藩郷村仮名付帳 (もりおかはんごうそんかなつけちょう) |
19. |
宝譜伝万莖 (ほうふでんまんけい) |
20. |
参考諸家系図 (さんこうしょかけいず) |
21. |
慶長三年三戸在城家臣身帯帳 (けいちょうさんねんさんのへざいじょうかしんしんたいちょう) |
22. |
寺社町奉行留 (じしゃまちぶぎょうどめ) |
23. |
五戸録 (ごのへろく) |
24. |
文化律(徳川幕府) (ぶんかりつ) |
25. |
文化律(盛岡藩) (ぶんかりつ) |
26. |
盲人法度 (もうじんはっと) |
27. |
廻船定目・船間尺定並杣役金銭積 (かいせんじょうもくふねまじゃくさだめならびにそまやくきんせんつもり) |
28. |
石巻御定目 (いしのまきごじょうもく) |
29. |
黒沢尻 所御定目 (くろさわじりひらたどころごじょうもく) |
30. |
郷村古実見聞記 (ごうそんこじつけんもんき) |
31. |
倹約大小目録 (けんやくだいしょうもくろく) |
32. |
釆氏弗貝 (たとえば) |
33. |
盛岡藩領内通分諸上納金銭雑記 (もりおかはんりょうないとおりぶんしょじょうのうきんせんざっき) |
34. |
学軌稿本 (がっきこうほん) |
35. |
和漢一致博議 (わかんいっちはくぎ) |
36. |
学軌 (がっき) |
37. |
古実抜要集 (こじつばつようしゅう) |
38. |
死者称長柄傘仕立方 (ししゃとなえながえかさしたてかた) |
39. |
心的妙化流 (しんてきみょうかりゅう) |
40. |
民間備荒録 (みんかんびこうろく) |
41. |
備荒草木図 (びこうそうもくず) |
42. |
平栗文書 (ひらくりもんじょ) |
43. |
盛岡藩領産物不審物図 (もりおかはんりょうさんぶつふしんもののず) |
44. |
飢饉考 (ききんこう) |
45. |
初学勘定考弁記 (しょがくかんじょうこうべんき) |
46. |
具足羽織考 (ぐそくはおりこう) |